天気が良いので今日は富士山の眺めの良い「パノラマの湯」を目指しました。


小海線で小淵沢から甲斐大泉駅へ。



しかし


本日パノラマの湯はお休みでした。


次の小淵沢行きの列車は2時間半後…


仕方なくタクシーで泉温泉センターへ移動。



ここは設備は古いけれど温泉の質は良い。トロトロの温泉です。


風呂上がりに近くの「ひまわり市場」でメンチカツとコロッケとビールを購入。



レジに並んでる時、「火曜名物、遠距離恋愛メンチカツが揚がりました〜。揚げたてです!」のアナウンス。


なにそれ?名物は「歴史的メンチカツ」だけではなかったのか!


今日はツイてない。間が悪い。


この後、白州蒸溜所へ行くため、14時頃までに小淵沢駅へ戻る予定。


もう一度タクシーを呼ぼうかと思いましたが、時間があるので約7kmを歩くことにしました。


普段、車でしか通らない道をてくてくと。


車で走ると気がつかない発見がいろいろありました。



「発砲注意」って何事?


ちょうど良い時間に小淵沢駅到着。シャトルバスでサントリー白州蒸溜所へ。しかし


いつも並んでる白州700mlの箱が無い!


ここでもツキが無いのかと思いましたが、今日は購入カードをレジに持って行く方式。


白州は無事購入できました。



やれやれ。


でも沢山歩いたおかげでハイボールが美味かったです。


人間万事塞翁が馬。


蒸留所に夏オープン予定のレストランが建ち始めました。



鉄筋や鉄骨ではなく木造みたいですね。