震災の義援金出来るだけの個人の被災者に行き渡るようにブロ友が書いています。不透明です。 | ロスからの声

ロスからの声

物足りないロサンゼルスについて書いています。

せかっく善意で行われる募金等を使った義援金が
赤十字など信頼できそうな機関を通して最終的に
被災者の届くようになっているはず。

まず、赤十字でも311の時の記憶だと20%以上を
赤十字にプールしていたと記憶しています。

当然、送った側から納得できないという話になり
これに対して赤十字は将来の災害のために対策用の
薬や器具等をプールするために行っていると答えていました。

それにしてもそれがどのように使われたのかの報告は
記憶にありません。

また、すでにロスで311の時と同じように
よく分らない募金が行われています。
一般小売店でも善意と信じたいですが募金箱を
見かけますが、一体誰の許可でどこにどのように
この寄付が使われるのかを寄付する側も知る必要を
感じますが、まったく整備されておらず、手書きで
何やら書いて募金箱を持って町をうろついているの
見て本当に腹が立ちます。

そしてまともに集まった義援金から手数料を取るのも
理解不能。

さらにどこにいくら支払われたのか行方がいつも不透明。

これは税金を充てる国の予算でも311の時に他の地方の
災害多作と称してばら撒かれた事実があり一部は回収
されたはずですが不透明のまま。

火事場泥棒と同じとは言いませんが限りなくそれに近い
不透明さを感じてなりません。

ブロトもの記事です。

NEW ! 
テーマ:
 どちらの文字が正しいのかはおいといて。
 被災地のインフラ復旧は激甚災害指定で国からの支出額が増えるのですよね?
 でも、あくまでもインフラや公共の建物の為ですよね。個人の家の復旧には回らないのですよね?
 東日本大震災では未だに使われてない予算が1/3近くありますね。

 私は義援金という寄付は個人の生活復旧に回して欲しいのですが、どうしたら回るのでしょうね。
 日赤は各都道府県に設置された義援金配分委員会に渡すようですね。最終的には個人へ90%以上配布されてる様には公表されてますが。日赤、都道府県、市町村でそれぞれ数%づつ手数料を取ってますね。しかも額が大きいですからね。
 各段階の組織の人は業務で行ってるのですよね。

ランキングに参加しております。
是非応援よろしくお願いいたします。