ひとつ前の投稿で、


我が家の現在のレイアウトを

3Dパースで再現してみましたが、




まだまだ理想とは程遠く泣き笑い



再現して、がっかり。笑





理想のインテリアスタイル

「ジャパンディ」に近づけるため、



子育て中の今からでも

できそうなポイントをいくつかあげたので、




それを実行したらどうなるのか!




3Dパースで作ってみました飛び出すハート





ジャパンディへの一歩!3Dパースで理想のLDを作ってみた




まず前回考えた改善ポイントは、


1. 全体的にベージュやアイボリー色を増やす


2. 余白を大事にしつつ、壁にアートを飾る


3. 彩度が低めの緑(観葉植物)を置く

 

4. 間接照明を置く




さてどうなったか!

ビフォーアフターで見ていきます⇩







before




after








before





after







before




after







家具配置も変えてみました!



だいぶ理想に近づいたかなと思います‼︎飛び出すハート





しれっと背の高いアーチ型のフロアランプを置いたり、


手の届くところに花瓶を置いてたりするのですが💦


これは本当にただの妄想

なので許してください看板持ち



暴れん坊の小さな怪獣がいるので、

今は難しいです真顔





​変更した点



・カーテンとソファをアイボリー系


・ダイニングのペンダントライトを

 木目からガラス素材


・ダイニングテーブル後ろに、

 白のキャビネットを置いて

 ディスプレイスペースを作る

 (その付近の壁にアートを飾る)


シリコン素材※1のフロアランプを取り入れる


・シンプルすぎたシーリングライトを、

 ペーパーシェード※2のランプへ


・小さめの葉の観葉植物を取り入れる





※1 シリコン素材のフロアランプは、これ⇩



wasser55



シリコン素材で子供が触っても安心!

シリコン部分は汚れたら中性洗剤を使って

水洗いもできるのも嬉しいポイントですニコニコ





※2 ここずっと流行っているペーパーシェードは、安価なものだと、IKEAにもあります!






お値段あがりますが、

HAYという北欧のブランドからでてる

こちらもおすすめです!







家具の配置については

ソファを壁側に寄せる今のレイアウトも

広く使えて好きなのですが、



テレビまでの距離が少し遠いのが気になっていたので、思い切って変更!







昼間ver.もお気に入り⇩







徐々にこんな雰囲気にできる様に頑張ります!






最後まで読んで頂きありがとうございましたニコニコ



🌱