ご訪問ありがとうございます

「緑の散歩道」という本を参考に週末ウォーキングを楽しんでいます。

詳しくはこちらから


緑の散歩道 28日目後半


前回の続きです。


JR中央線 西八王子駅をスタートして、

南浅川沿いの遊歩道を上流に向かって歩いて来ました。

公園で少し休憩した後、

立派な「南浅川橋」を渡り、武蔵陵墓地へ向かいます。



橋は御陵に向かう参道に続いています。

橋を渡った左手、浅川沿いには都立陵南公園があり、フードワゴンや花屋のテントなどがいくつか並んで人が多く集まっていたので、公園を抜けて行くことに…




川沿いに整備された公園の道

赤く色付いた並木が素敵で、真っ直ぐ歩いて行きたかったですが、右に公園を抜けます。

右側には野球グランドが2面ありました。


公園の北側から階段を上り、御陵に向かう参道へ出ました。

道路の両側に高いケヤキ並木が続いています。

黄色から茶色へケヤキの紅葉して、落ち葉の歩道を進みます。



「武蔵陵墓地」

こちらは、大正天皇・皇后、昭和天皇・皇后の

御陵があります。


広〜い‼️

敷地に入って門までが、ほとんど誰もいなかったせいか、遠くに感じます。


入口には案内板と地図がありました。



入ってすぐ、右手には池があり、紅葉🍁した樹々がキレイでした。

晴れていたらもっと色も鮮明に見えたのに残念です。



北山杉が整然と並ぶ、静謐な空気に包まれた参道を進みます。


道が分かれて、

まずは大正天皇の御陵から…

玉砂利の敷かれた参道のをジャリ ジャリ っとゆっくり進みます。

伊勢神宮へ朝早くお参りした時と同じような、空気感でした。

大正天皇・皇后の御陵



昭和天皇、皇后の御陵




昭和天皇の武蔵御陵には彩り豊かな紅葉する樹々が植えられていて、常緑樹の中にとても映えて美しかったです。(写真が下手で実際はもっと素晴らしい。)



この辺りから、だんだん晴れて来て明るくなって来ました!

参道を左の方へ


御陵を出て、ケヤキ並木の参道を見た所

青い空が少し見え始め、ケヤキの葉の色も明るく輝いてきました✨


ケヤキ並木の参道を見て、右へ

御陵沿いに進みます。


住宅地の中の細い道を歩きますが、

案内板もあるので安心です。



御陵の壁沿いに坂を下りて行きます。



坂を下りたところに周辺地図の案内板がありました。



地図を確認して、陸橋の下をくぐり、道なりに進んで行きます。クネクネ道でしたがタイルが敷かれていて分かりやすい。



しばらく進むと、信号のある道に出ました。

ここを左に曲がり「高尾駅」へ向かいます。



橋を渡ります。

この辺りの南浅川は川幅も狭く、遊歩道はありませんでした。




国道20号甲州街道に出ました。

ここを渡ると高尾駅です。



西八王子方面からずっと続いている

甲州街道の銀杏並木



高尾駅でゴール

北口は和風な駅舎です。



お昼は南口のロータリーにあった

ラーメン屋さんへ

アゴ出汁ラーメン🍜

美味しかった!




紅葉の始まった多摩


高尾の山々を遠くに見ながら、平らで歩きやすい南浅川沿いの遊歩道のウォーキング

晩秋の散歩はとても気持ち良く歩けます。


初めて訪れた、武蔵陵墓地

もっと山の中かと思いましたが、高尾駅から近く驚きました。


今回のウォーキングは

1日で13,577歩

よく歩いた!お疲れ様でした。




紅葉はまだ早いかな?と思っていると

タイミングを逃すので、SNSでマメにチェックしています。

真っ赤な紅葉🍁を見に行きたいと思います。