放射線治療開始&悲しい提案 | 陽空diary♬ ~*happy mama LIFE★♪~

陽空diary♬ ~*happy mama LIFE★♪~

40歳 三児の母
がんサバイバー&ステージ4
抗がん剤治療→2017年〜
イリノテカン点滴&テモダール服用→ハイカムチンに変更→中止
2024.9月〜腸閉塞
2024.11月〜退院し24時間点滴&絶食生活
2025.2月〜末期腎不全で透析スタート

単純CTの結果

骨転移してる腫瘍が神経を押してる箇所があったり

骨折してるような箇所があったり、数カ所良くないところがあったらしいです。


足の痺れも、その影響との事。


早めに放射線を当てたほうがいいんじゃないかって事で、話しがとんとん拍子に進み、


早速今日から放射線治療が始まりました!

当てる箇所は3箇所。

それぞれ5回ずつ当てるようです。

(トータル20Gy)


昨日マーキングしてもらったから

今日はそれを確認してからの治療スタート。


実際に放射線を当てたのは3分くらい。


治療受けた実感はないです笑 

何も感じない〜

あっという間でした。


一応副作用はあるらしいけど

まだまだ少し先のことかな?


飲み込みが悪くなったりするみたい。

食べることは出来ない私だから、関係ないかな。



来週は行かなきゃいけないところもあるから

どうしても退院したくて、

一応、来週半ばには退院する予定です!


主治医は今週中に退院出来るよう調整しようとしてくれましたが、笑

連休明けでいいですよ、と言いました。



退院するにあたって

訪問診療の導入を提案されました。

さらには介護ベッド。


正直、そういう提案されることに戸惑います。


私ってそんなにヤバいですか?という気持ち。



我が家は二世帯住宅で私は2階に住んでますが

階段の上り下りは避けたほうがいい、とか

2階じゃなく1階に居住スペースを移したほうがいい、とか。


整形外科を受診したら、もしかしたら『あなたあまり歩いてはダメだよ、骨折するよ』って言われるかもしれない、とか。



歩くなって、、、、?

階段を使うなって、、、?

1階を居住スペースにって、、、?


訪問診療?

介護ベッド、、、?



私は寝たきり生活するしかないのかい??


ごめんなさい無理です。

歩きます。

階段上ります。

一階は両親の居住スペースだから無理です。2階が私の家です。


訪問診療、もう少し先になって考えさせてください。

介護ベッドいりません。


転倒しないよう気をつけて生活します。

痛みがない時は、病気忘れて生活したい。

子どもの学校行事や子ども会役員の残された仕事、ちゃんとやり遂げたい。


ベッドで寝とくしかない、みたいな生活は悲しいし言われたくない。


食べる楽しみもないんだから。

せめて好きに自由に行動させてほしい。



介護ベッドについては主治医も理解してくれました。

でも訪問診療と居住スペースの変更については、また考えとくように、、だそうです。


考えても答えは一緒だけど。




放射線受けた後にやっと読みました。


私はこの放射線治療で、痛みや痺れが軽くなり

QOLが上がる事を期待しています。


QOLが上がるって事は、楽しく出掛けたり子どもと遊んだり、ご飯作ったり、最近全く出来てなかった事が出来るようになる、ということ、だと思ってます。


寝たきり生活はまだまだ先です。