1週間の慣らし保育が終了して今日から1日保育☆
と、思いきや
次女、早速発熱ーーーーーーーーーーーー(-_-)
昨夜から鼻水が出ていてちょっと怪しいなーとは思っていたんですけど、、
やっぱりね。
ってことで初めての1日保育は長女のみ!
私も今日は仕事休みもらって小児科へ!
最近暑かったり寒かったりしたから、体壊しちゃったかなーと言われました。
確かに、暑かったり寒かったりしたもんなー
油断して加湿器もつけてなかったし、、、薄着にしていたし、、、、
子どもの体温調節は難しいです。
いま何を着せたらいいか分かりません。
肌着は半袖?長そで?薄手?厚手?
何着せてもニコニコしてるから本当分からない。。。
とりあえず手足が冷えていたら気を付ければいいのかな。
長女、これまでに認可保育園と認可外保育園へ行った経験があります。
どちらの保育園もすぐに慣れてくれて登園時に泣かれた事は1度もありませんでした。なかなか順応性のある子だなーと感心していたのですが、、、、、
ここ2日ほど登園時に大泣きです(T_T)
今日も教室に入ろうとしたら「おうち帰るーーーーー(T_T)」って。
そして泣くだけならまだしも、脱走します(笑)
次女を抱っこしてる時なんかは次女抱っこしたまんま私もダッシュ。
朝から結構体力使います。
そもそも、長女を先に教室に連れていったほうがいいのか
次女を先に教室に連れていったほうがいいのか分からない。
とりあえず、次女は0才児クラスで赤ちゃんがいるし長女が行くと迷惑かけるかなーと思って先に長女を教室に連れて行ってたけど、教室に入ったらトレパンに履き換えさせなきゃいけないので、次女は教室の隅に座らせて待機してもらい
長女のオムツ交換。。。
次女、大人しく待っていることもあればギャン泣きする時もあるので私はハラハラです。
オムツ交換が終わったら、次女を抱っこして長女にバイバイ。するとそこで長女大泣き。
どうやら、自分だけ置いて行かれる、、、って思うみたい。
「いかないでぇーーーーーーー」と言われます。
どっちを先に送った方がいいのは保育士さんに聞いたら、大体皆さん小さい子を先に送ってるみたいですよーって言うので、昨日は先に次女を教室に連れていきました。
でも教室について次女のオムツを交換していると(布オムツに)、長女赤ちゃん達の所に行っていて、、、、、、、、
そしたら0歳児クラス担当の保育士さん、さりげなく長女を教室の外に出したんですよね~(-_-)
やっぱり0歳児クラスの教室をウロウロさせたのはダメだったかな。
その時私もすごく急いでいたので詳細を聞けなかったので、今度聞いてみようと思います、、、
どうしたらいいんでしょうね~。
とにかく朝は1人でバタバタしています(-_-)
明日は登園出来るかなー?
*************
このあいだイチゴジャム作りました♡
2度目のチャレンシ↓

粒粒感が好きなのでイチゴは潰してません^^
レンジでチンして出来るジャム☆
美味しいです!