節分話しとNEW冷蔵庫!! | 陽空diary♬ ~*happy mama LIFE★♪~

陽空diary♬ ~*happy mama LIFE★♪~

40歳 三児の母
がんサバイバー&ステージ4
抗がん剤治療→2017年〜
イリノテカン点滴&テモダール服用→ハイカムチンに変更→中止
2024.9月〜腸閉塞
2024.11月〜退院し24時間点滴&絶食生活
2025.2月〜末期腎不全で透析スタート

2月3日は節分の日^^

食べましたかー?恵方巻き太巻き

我が家は買ってきたものを食べました(笑)


巻き寿司とか普段食べない長女ですが、何故か恵方巻きは食べておりました。

{D3FBF21C-433A-464F-90F4-E1DDD5F6092D:01}

ちょっと食べ方違うけど(笑)






「食べ終わるまでは話してはいけない」とか「今年の恵方、西南西をむいて食べる」とか「願いことを唱えながら」とか色々食べ方はありますが、とりあえず出来たのは「西南西をむいて食べる」ってところだけです。





無言で食べてたけど、長女がふざけてご飯食べてたりしたんでついつい「こらーーーーーーーーー!」とか何とか言っちゃって声出してしまいました(T_T)

小さい子がいると、無言で食べるとか無理ですね(*_*)




そして私ったら、何かもう恵方巻き食べたことで満足しちゃって、危うく肝心の豆まきをすることを忘れていました!!


のんびりお風呂に入っていたら母親に「豆まきしたん?」と言われ思いだしました・・・・


バタバタお風呂からあがり、半分寝ていた長女を起こし22時頃に豆まきしました(笑)
迷惑な母親ですー

旦那くんは行事に関してはものすごーく疎いので「え、豆まき?どこで?」みたいな感じでした。。。。
去年もやったんだけどな。







さてさてさて。
前回の記事にちょこっと書きましたが、ついに冷蔵庫を新調しました(>_<)




東芝かパナソニックか、、、、すごくすごく悩みまして、、、、、、、、
なにを悩むかっていうと東芝は野菜室が真ん中にあるってのが最大のポイント。パナソニックは日本製で見た目も良かったってのがポイントで、、、、


でも私的には東芝でいこう!と半ば決めて家電屋さんに行ったのですが、店員さんに色々と話しを聞いて、考えて考えて考えて結果。












日立の冷蔵庫にしましたーーーーーーーーー!!(笑)






まったく候補にあがってなかった日立です。




でも店員さん(おばちゃん)お薦め商品がコレでした。
何がいいかっていうと、とにかく野菜室が良いらしい。

スリープ野菜室ってのがよく出来ているそうで炭酸ガスを発生させる仕組みが備わっているので野菜が長持ちするんだそうです。


とか真空チルドとか、所々お薦めする箇所があり、とにかくコレがいいよ!って言ってまして。



あとは日本製だから作りも丈夫なんだとか。




そんなこんなで結局日立になりました♪


ちなみに前の冷蔵庫はコレ↓

{BA3A3377-A575-4C33-877D-A6B6366C4C39:01}





完全に見た目で選びました。

ブラウンのウッド調の冷蔵庫。


見た目は良かったけど、容量が小さく冷凍庫なんて80リットルしかないです。







そして今回買ったのはコレ↓


[設置込み]日立 6ドア冷蔵庫 517L 真空チルド クリスタルブラウン R-G5200E-X...
¥210,300
楽天

楽天で買ってないので価格は違うけど、大きさ&色はこれと同じタイプの商品を買いました^^





いや~~~良いですねーーー大きい冷蔵庫!



冷蔵も冷凍も広々としています。




嵐のファイルももらいました^^



{C7F72255-11E0-4A1E-8A65-6FEF5EA51240:01}

{9E9EC74D-6F6C-49EE-905D-772177DAF6E8:01}

{77EA5AAF-6BAF-4E02-A189-53B878A246FB:01}





この冷蔵庫には何十年と動いてもらわないといけないので大切に使わなきゃな。