今日は高校時代からの友達4人でプチホームパーティでした^^
私はギリギリまで出欠を悩みましたが、
友達のうち1人は双子ママ (生後4カ月目)
1人は3人の男の子ママ (1番上の子は小学生で1番下は娘ちゃんと同級生)
1人も3人のママ (1番上は小学生で1番下は3歳)
なので、集まると結構色々な情報が得られるし他の保育園情報も収穫出来るし私自身も今日はわりと体調は良かったのでお昼過ぎから行ってきました★
まず今日どうしても友達に聞きたかったのは保育園でのエプロンの事。
今、うちが通わせてる認可保育園では
10時頃に朝のオヤツ。
12時頃に昼食。
14時頃に昼のオヤツ。
を食べさせてるみたいで、エプロンと手拭き用のハンドタオルを3枚ずつ持って行ってるのですが
保育園から帰ってくると、エプロンには肉やら人参やら食べこぼした物がいっぱい入っていて、それをビニール袋にまとめて入れて口をしっかり縛っているものだから、ビニールを開けるととてつもない残飯臭(生ゴミ臭)がするんです。
たまにウエッ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。ってなるくらい!!
保育士さん達も忙しいんだろうから、「キレイに洗ってよ~」とは思わないけど
せめて大きな食べこぼした物くらいはテイッシュで取ってくれたらいいのにな・・・。て思ったりするんです。
この間は昼ごはんがカレーうどんだったみたいで、エプロンの中には黄色いうどんが5本くらい入っていて、そしてカレーがベットリ付着。
手拭きタオルもカレーがベットリ。
カレーの色ってすぐ洗わないと落ちないでしょ??
なのでバタバタ下洗いして漂泊したけど結局色が取れなくて結局手拭きタオルは処分しました
色が黄色いから何か見た目が汚くて・・・
そして、毎日洋服も肌着から全て一式着替えてくるんです。
それは別に構わないんですが、この洋服にもケチャップやら味噌汁のワカメやらいーーーーーーーーーーーーーーっぱい付着(笑)
襟元なんかは結構シミだらけ。これがまた落ちない!!
なので全て一旦手洗いしてから洗濯機にIN。
無認可保育園に行ってる時は、こんな事なくって
「ウンチがもれて汚れたので着替えてます~!」って渡された洋服を家に帰って洗おうと思ったら、もうキレイに洗ってくれていて、汚れたものを持って帰ってきたことなかったので今回こういう事があってかなり驚きなんです
それで今日はその辺の情報収集をしたくって友達に聞いたら
「それ普通よ!」って言われました・・・・・・・・( ̄□ ̄;)!!
友達が通わせてる保育園(認可)は、布オムツを使っているらしいですが
ウンチがベットリ付いたまま持って帰ってきて、しかもそのウンチ付き布オムツが他の着替えた洋服達と同じ袋に入れられて持って帰ってきたりもするらしい。
そして友達が言うには「保育士さんにもよる」らしく、子持ちで気のきく保育士さんは軽く洗い流してくれたり、ウンチ付きは別のビニール袋に入れてくれたりするらしい。
保育士さんで対応は違うとか。
それを聞いて、ある意味納得。。。
保育園ってそういうものなんだなって事が分かりました(T▽T;)
仕方ないみたいです。。。
いーっぱい園児がいるから忙しいんでしょうね。それはそうだと思う。
あと、3人の男の子ママのM氏は小児科勤めのナースなので臍ヘルニアについても聞いてみたら、
M氏の子ども達みーーーーーーーんな臍ヘルニアで、そのうち2人はOP済だったことが発覚!!
長男はソケイヘルニアもあったそうです。
臍ヘルニアは開腹OPだったらしく2泊入院したみたい
ソケイヘルニアは腹鏡下OPだそうです。(←穴をあけるだけのOP。今は盲腸もコレ)
お臍を押してみて2才までに穴が開いているようだったら臍ヘルニアみたいだから(2才くらいに大体穴が閉じるらしい)、2才くらいまで様子をみるケースが多いみたいです。
ってことで今日、お風呂上がりに娘ちゃんのお臍を押してみました(笑)
うん、、、確かに穴があいてる感じ。っていうか指が入って行く。
もうちょっと様子みてみようと思います
そして、今日驚いたことが
子どもの歯科受診の話しをしたら
M氏が「うちは歯が1本生えたときから歯科でフッ素塗ってもらいよるよ~」と。
これにはビックリ
うちなんか、まだ1回も歯科受診してないし!!出遅れた!!
歯科受診の情報収集を怠っていた~~~~~~~
フッ素塗るのも定期的に行かなきゃいけないみたいですね。
M氏の行ってる歯科では1週間に1回フッ素塗って、それを3週間続けて行ってやってもらって、3カ月あけてからまた1週間に1回フッ素を塗るらしい。
結構大変ですね~
でも将来虫歯になって治療することを考えたら、今の「就学前までは医療費助成」のこの時期にやれる事はやっておいたほうがお得なのかな?
ってことで歯科の1歳半健診をキッカケにうちもフッ素塗りに通わせようと思います!!
そして、双子ママの友達は帝王切開経験者なので、念の為帝王切開の流れについても情報を得ておきました(笑)
万が一、お腹のベビちゃんが逆子に戻ってたら帝王切開になっちゃうので・・
私はとにかく腰椎麻酔が怖いので、その辺も細かく聞いてみたら
「麻酔打つ時は痛かったけど、すぐに下半身の感覚がなくなってそれがすごく気持ち悪かったよ~」だそう。局所麻酔だけど、2人の子を出したあとは全身麻酔に切り替えられて、気付いた時には病室だったらしい。
途中から全身麻酔になるってのは初めて聞いた・・・・
こわいこわい。
帝王切開はやっぱり怖いです。。。。
いや~
それにしても今日は勉強になった1日でした
先輩ママが近くにいると助かります:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
他にも学資保険の事とか家のローンの事とか、車の税金の事とか固定資産税の事とか色々話してきた(笑)
いつも最後はどうしてもお金の話になっちゃいます・・・・
どうやって節約してる??とかね~
今日はいっぱい頭を働かせたので、きっとよく眠れるに違いない!!
最近あまり寝れてないので(マタニテイトラブルで)・・・・・。
ってことで、皆さんおやすみなさい^^♪
愚痴まじりのブログを最後まで読んで頂きありがとうございます