昨日の大敗で大騒ぎしとるアンチ梅野。
負けたことだけがコイツらには大事な批判点で、その時にマスクを被ってた選手が全て悪いというのがコイツらの言い分。
昨日のビーズリーで言えば、誰が被ってても失点は防げなかったろう。
ストレートはまだしも、立ち上がりはフォークも落ちず、スライダーも曲がらず、投げる球が無かったもんな。
守備に助けられてしのいできても立ち直るどころかそれ以上にせなあかんとばかりに力み過ぎ、制球も乱れてしまい、4回なんて本人も何をどこに放ったかなんて覚えとらんのとちゃうかな。
仮に坂本が被ってたとしても、あれだけ荒れられては捕るほうに重視するしかなくなるし、恐らく3回終わった時点で交代してくれた直訴しとったろう。
榮枝でも恐らくは組み立てとかビーズリーに聞くなんて行為もできんかったと思う。
だからと梅野が褒められる訳やないが、少なくとも攻めさせようとしたリードは悪くなかったし、だから4回を2失点で済んだともワイは思って観てた。
それに、あれだけ構えたところに投げてこんのに、よくもまあ捕球しまくったと感心すらしたわ。
これができるのが梅野の素晴らしいところやね。
ただ、悪かったところは岩貞へのリードやろう。
その前に門別も打たれて点差が開いたとは言え、岩貞が梅野の要求に疑心暗鬼になってたように感じた。
それが北村恵のスリーランに繋がったようにワイには見えた。
外から入れてくるスライダーは悪くはないが、2球連続なら内と外に振り分けんとあかんけど、梅野の構えも弱気やったし、岩貞も逃げた格好やった。
もし昨日責められるところがあるとするならば、年齢的に同期やからと「言わずともわかるやろ」というリードとなったここだけやとワイは思う。
叩きたいなら叩けばええけど、それって大嫌いな存在でもある巨人ファンとやっとることが何ら変わらない行為やということに今叩いとる連中はいつ気付くかな。
まあ、だからとムキになって擁護したりせんけど、見苦しいわな。