【5/3】阪神対ヤクルト 第6戦 デュープ来日初勝利! | 読む人の従容たる日常

読む人の従容たる日常

阪神のことはもちろん、趣味や日頃のことについても書いていきたいと思います。
自己啓発系・投資系・ビジネス系・通販系のフォロー申請はお断りしてますし、こちらからも伺いません。

ヤ1-7神

勝:デュプランティエ(1勝1敗)

負:奥川(0勝3敗)


先発デュプランティエは2回・3回・4回とヒット一本ずつ打たれるも後続は抑える。

6回、先頭の岩田にヒット、西川のセカンドゴロの間に岩田に2塁進塁され、サンタナは打ち取るも、茂木に四球を与えてこの試合複数ランナーを許すが、オスナをセンターフライに打ち取って6回を無失点で投げ切り、交代する。

2番手は湯浅。

2アウト後、代打橋本にヒットを打たれるも、続く代打内山をファーストフライに打ち取って無失点。

3番手は岩貞。

1アウト後、代打北村にヒット、サンタナに四球を与え、代打増田珠は打ち取るも、オスナにタイムリーヒットを打たれ1失点する。

4番手は工藤。

2アウト後、内山にヒット出塁されるも、岩田をセカンドゴロに打ち取ってゲームセット。


打線は1回、1アウトから中野が四球、森下三振後、佐藤輝の打席で中野が盗塁、かつ中村悠の送球も逸れ中野が3塁進塁し、佐藤輝がタイムリーヒットを放って先制する。

3回、中野・森下の連打出塁、佐藤輝はセカンドゴロもゲッツーは阻止、ランナー2人を置いて大山が三塁線を投げるタイムリーツーベースを放って2点追加する。

6回、1アウトから小幡・代打糸原の連打と近本の四球で満塁とし、中野の犠牲フライ、森下の打球をサンタナと西川とが捕れずエラーでランナー2人、更に佐藤輝のタイムリースリーベースで計4点奪う。


デュプランティエは初回から球威のあるストレートを武器に抑えていったね。

ランナーが出ても動じずに、低めを意識して当てられでゴロにしようとする投球をしてくれたことが無失点に繋がった。

打っても2回に来日初ヒットを記録したし、初勝利も手にした。

湯浅は久々の甲子園登板。

よく投げてくれたと思う。

岩貞は自滅的に1失点。

恐らく次の二軍行き確定やろな。

工藤は2奪三振を含むピッチング。

これを持続できるかが鍵やろう。


打線は今日も二桁安打。

特に佐藤輝が良く振れとるね。

軽打を意識し出してからはチャンスでも得点になる機会が増えたのは大きな進歩。

最後のスリーベースかて、もし意識を引っ張りやなく芯で捉える意識でおってならレフトスタンドに入っとったろう。

これもまた持続してくれることを祈るしかできん。

また、大山も2試合連続でマルチ、森下もヒットが続いとる。

明日も期待できるんやないかな。

反面、心配は前川。

チャンスで二度凡退は本人もかなり悔しいやろう。

打席で「ランナーを還さなあかん」と意識し過ぎとるんやないかな。

あまり意識せんで済める方法や心構えを身につけることや。


こども祭り2日目も勝利となり、恒例のキッズインタビューも行えた。

ワイ的にはこのキッズインタビューこそ毎年やってあげんとあかんことやと思っとるだけに、明日も勝ってあげてほしいと願っとる。