神1-0巨
勝:門別(1勝1敗)
セ:岩崎(0勝0敗4S)
負:石川(1勝1敗)
先発門別は1回1アウト後、キャベッジにヒット、吉川尚の打席でキャベッジが牽制球に誘い出されてアウト、吉川尚もセカンドゴロに打ち取り無失点で立ち上がる。
4回、2アウト後、吉川尚にヒット出塁されるも、岡本を三振に仕留める。
5回、甲斐にヒット、ヘルナンデス・中山を連続三振にした後、門脇の打席で甲斐に盗塁を決められ、門脇へも四球も、代打坂本をレフトフライに打ち取り失点を防ぐ。
6回、1アウト後、キャベッジにヒット、吉川尚は打ち取るも、岡本にヒットでランナー1塁3塁とされたところで交代。
2番手は工藤。
ランナー1塁3塁の場面での登板で、甲斐を三振に仕留めて火消しに成功する。
3番手は石井大。
ヘルナンデスにツーベース、代打増田大は送りバントもピッチャー前の打球となりヘルナンデスはサードアウト、門脇三振、坂本ショートゴロに打ち取り無失点で切り抜ける。
4番手な桐敷。
門脇のファールチャプが梅野の左手首に直撃した影響で捕手も坂本に交代。
球数少なく三者凡退で無失点。
5番手は岩崎。
岡本・甲斐・ヘルナンデスと3人で締めてゲームセット。
打線は3回まで石川にパーフェクトに抑えられる。
4回、1アウトから中野が四球、佐藤輝凡退後、森下が四球、大山がショート内野安打で満塁とし、前川が四球を選び、押し出しで1点を奪う。
回は進んで8回、代わったケラーから、2アウト後、近本がヒットも、中野はショートフライ。
門別は素晴らしかった。
序盤こそ制球がちと良くなかったが、なんでも球児と安藤がアドバイスしたそうで、中盤までは低めに投げ込み、途中変化球も交えながら巨人打線をうまく抑えてくれた。
バックも良く守ってくれたし、梅野も良さを引き出そうと引っ張ってくれたと思う。
次回は6回投げ切れるように頑張ってほしいね。
あとを受けた工藤も素晴らしかった。
もちろん荒れ球ではあったが、最後にスタンと落としたフォークが見事過ぎて声が出たわ。
そこから石井大・桐敷・岩崎で逃げ切ってくれて、門別に嬉しいプロ初勝利をプレゼントできた。
打線は石川を捉えられなかったね。
もちろんこちらも素晴らしい投球で、スクリューが邪魔しとったのか、タイミングも含めて合ってる選手が誰もおらんかったのは、酷いとまでは言わんけど、なんか工夫できんかったんかなぁとは思った。
そんな中で唯一のチャンスでもあった4回の石川の乱れたところで、よく見て出塁して押し出しで得点できたのは運やったんやないかな。
ヒットも大山と近本だけ。
疲れもあったんかな。
巨人相手に敵地カラクリで3タテできたのはファンとしては喜ぶべきなんやろう。
けど開幕9試合目にして早くも中継ぎ3連投しないという方針を止めた。
球児は勝利監督インタビューで連投制限無しとか言うてたが、金村が語ってたことと真逆で正直とまどう。
もちろん巨人には負けられないという姿勢、ゲラが登録抹消で競り合いでの頼りになる投手が限定、連敗で乗り込んできたから波を捕まえたい、そういった条件や想いもあることはよく分かる。
でも、まだシーズン序盤でスパートをかける時期でもなく、ただでさえ一枚抜けている時に余計な負担をさせることは、今は良くても後々に響いてきそうな感じがした。