神3-2西
勝:ネルソン(1勝0敗)
セ:畠(0勝0敗1S)
負:甲斐野(0勝1敗)
先発デュプランティエは3回、1アウト後、滝澤にヒット、源田は三振にするも滝澤が盗塁成功、西川の打席で榮枝が球をこぼした間に滝澤3塁進塁、西川に四球を与えランナーを貯めるも、平沼を三振に仕留めて予定投球回を無失点。
2番手はネルソン。
1アウト後、セデーニョにショート内野安打を許すと、外崎にツーベース、返球が遅れる間にセデーニョに生還され先制され外崎も3塁まで進塁、長谷川はセカンドライナーも、古賀にタイムリーツーベースを打たれ、計2失点。
3番手はゲラ。
三者凡退に打ち取って無失点。
4番手は及川。
7回、1アウト後、古賀にヒット出塁、滝澤はセカンドゴロでランナー入れ替わり、児玉の打席で滝澤が牽制アウト。
8回は三者凡退で3イニング無失点。
5番手は畠。
三者凡退に打ち取ってゲームセット。
打線は5回、今井から代わった甲斐野から、1アウトから木浪がヒット、榮枝三振後、中野れもヒットでランナー1塁2塁から、島田が右中間を破るタイムリースリーベースで同点とし、続く高寺はセカンド内野安打がタイムリーとなり、決勝点を奪う。
デュプランティエはかなり良かったね。
ストレートは球威もあったし、スライダーがキレまくってた。
ピンチもあったが、安定しとったし、これが続くなら戦力として十分いけるように感じた。
ネルソンは球が引っかかって抜けてたな。
それを気にしたのか打たれた球は甘いコースに放ってしまったもの。
また、及川も3イニングをほぼ完璧に投げとったのは良かったと思う。
これを続けられたらええとは思うし、あとで書く伊藤将のことを考えれば、先発候補としておくのも手かもしれんとは思う。
中継ぎ起用を予定しとるだけに、安定感は欲しいところなので、今日の内容はちとは安打はあるかな。
打線は今井の前に中野のヒット一本のみ。
さらには6回から投げた與座の前に小野寺のヒット一本のみで5三振を奪われる結果に終わった。
與座の球の軌道が読み切れなかったとは思うが、球速が遅いからと振り回しては当たるはずもない。
本戦ではこないなバッティングはせんやろけど、雑になってはあかんわな。
ただ、決勝点を放った高寺は良う頑張っとる。
セカンド内野安打もセンター返しを意識したバッティングやったからこそ産まれたものやし、足も速いかったね。
中野が何かあった時の代役としてええと思える内容やった。
一方、二軍戦では伊藤将が4回を投げて4安打2失点という結果に終わった。
梅野と敢えて組ませたようやが、変化球の精度がやはり良くない。
要求通りに投げ切れないのは現時点ではローテ入りも厳しいと判断されてまうように感じた。
湯浅も2番手で投げ、2安打1失点という内容やったが、良かった頃に比べるとまだまだ球威もコースも甘い。
リハビリ組から離れたとはいえ焦らず地道に連写に励んでほしい。
一軍二軍共に内容で明暗が分かれた。
守備でも連携を深めて問題が目立ったのも気になった。
セデーニョに一塁から一気に生還を許したプレーはちと頂けない。
本戦になっても今季は守備で苦労するかも知れんと感じられた程に中継プレーを含めて酷いもんやった。