巨人が今季4位に終わり、原が責任をとって辞任、代わってバカボンが来季の指揮を取ることになった。
XやSNSはもちろん、TVでもなんでこうなったのかと話題に上ることもしばしば。
確かに戦力としてセリーグの中では充実しとると思うし、各選手の能力値もかなり高い。
少しでも調子が悪けりゃ代理を務められる選手も揃っとる。
ソフトバンクと並んで恵まれた球団と言える。
しかし、今季は阪神がリーグ優勝を決めた。
そして、何かにつけて比較対象として阪神との差を論じられとる。
あーでもない、こーでもないと、様々な角度からの分析と称して良いところと悪いところを掲げとるけど、それって正しいことなんやろか。
巨人の場合は注目度が高い。
そして、何より負けることが許されない。
やっとる現場はそうでもないように思うが、少なくともマスゴミ・OB・そしてファンがそれを良しとしない。
なので、負ければ必ず犯人探しをする。
誰かを悪くせんと気が済まんのやろう。
けど、それって相手球団が頑張って勝っとるだけやのに、かなり失礼な言い分や考えのようにしかワイには思えん。
強い相手なら相手もまた全力をぶつけて挑むしかないんやし、負けてもええと思っとるなら一線級の選手を起用することなんてせえへんやろう。
明らかな采配要因やミスによる負けも多かったシーズンではあったが、その起因となったのは選手や首脳陣の怠慢だけでは決してない。
そういった周囲環境が余計に首脳陣や選手達を追い込み、狙いや思うようにプレーさせてもらえないようにしか見えん。
過去にはV9を始めとして47回のリーグ優勝と22回の日本一になっとる歴史を持った球団。
その過去の栄光だけしか見ないから、意地でも優勝せんとあかんということが基本なんやろう。
そこに縋り付くから、それこそ派手な勝ち方をせんと気に入らんし、格下としか他球団を見とらんのやろな。
地上波放映も少なくなり、巨人絶対という時代やなくファン数も独占できとる訳でもない。
巨人もまたリーグの一球団でしかないことを自覚すべきやし、勝っても負けてもチームとして進みたい方向かどうかをみて叱咤激励することが周囲やファンが今すべきことやと思うけどね。
阪神には阪神らしさ、広島には広島特有の、それぞれのチームの特徴を活かしたチーム作りをしとるというように、巨人もまたそこに立ち返る時期なんやろう。
まあ、金満チームやから、そんな悠長なことは考えもしないんやろけどね。
果たしてバカボンがどこまで受け入れられるか見ものやね。