大人のための歌声解剖レッスン
美声チューニング®︎コーチの 三浦 人美です。
ちょっと暑さが和らいできましたね✨
うちの実家は農家なのですが、今年は雨不足で『野菜がやばい!』と父が嘆いていました。夕立も増えたし、ちょっとマシになるんでしょうか?
さて、40代以降は体や声に様々な変化が訪れます。これは私もそう😅
ホルモンバランスの変化や筋肉の衰えで声が枯れやすくなったり、高音が出にくくなったりすることがあります。
でも、このお年だからこそボイストレーニングの効果が高いんです。
そして、この年代の方って社会的に重要な立場にあることが多く説得力のある声を求められることが多い!そんな時に魅力的な声を出せることは大きな武器になります。
さらに40代から始めるボイスメイクって、アンチエイジング効果も期待アリですよ😁顔の筋肉と口周りの筋肉を鍛えて、声と一緒に表情を豊かにします。
じゃあ具体的に何をしていくかというと…
ボイスメイクの第一歩は、正しい呼吸法と姿勢から!
腹式呼吸ってボイトレではお馴染みだよね〜ってイメージはあると思います。
ですが、私のレッスンでは使いません。なぜなら『腹式呼吸でなければ!』と正しさだけを求めて呼吸のみに意識が向いて発声がおろそかになる人が多いからです。
なので、大事なのは均等に吐くこと。吐く息を整えること。
人間は吐ききってしまったら勝手に吸う身体になっています。(酸素がないと生きていけないから!)どうしても深呼吸でも吸う方に意識が向きがちなのですが、『発声って吐く息の方が大事なんだ!』って覚えておいてください。
そして良い姿勢ってそりゃ当たり前だろう!という声が聞こえてきそうです。 笑
だけど、良い姿勢って本当に難しいんです。
意識してほしいのは「アバラ」!肋骨(ろっこつ)とも言いますね。
アバラとお腹が一直線になるように姿勢を調整してください。アバラが出過ぎていると腰への負担、胸の負担が強すぎるんです。
どうしてもピンッ!と立つとアバラが出過ぎなのでご注意を…。
もちろん首や肩に力が入っていないか?鏡なども使いながら、チェックしてくださいね。
予告
ボイスエステ®(商標出願中)アドバイザー養成講座説明会の募集がもうすぐ始まります💡
声の美しさだけでなく、口や舌の動き、呼吸はもちろん、発声に関わる顔の筋肉など総合的な声に関する美のトレーニングをお伝えするインストラクターの養成講座です。
気になる方はこちらのメールマガジンにご登録のうえ、募集開始をお待ちください💡
大阪・オンライン・ボーカル・歌・い方・高い声・歌唱・シンガー・ボーカリスト・シンガーソングライター・ミュージカル・演劇・声優・ナレーター・俳優・ナレーション・司会・プレゼンテーション・プレゼン・営業力・雑談力・コミュニケーション・喋り方・話し方・成約率・ロジカル・ブランディング・朝礼・滑舌・発声・声の出し方・改善・レッスン・梅田駅・大阪駅・えん下・レクリエーション・セルフケア・オーラルフレイル・健康・舌・口・誤嚥性肺炎・美顔・ボイ