ティーチングの観点なのかコーチングの観点なのか…ですね!

 

美声で昨日の自分より美しくなる

伝え方で成約率を4倍にする

美声チューニング®︎コーチの 三浦 人美です。

 

 

 

さきほどまでビジネスプロデューサーの方とオンラインでお話をしていました。

 

彼女は離婚→無職&子連れでオーストラリアに飛ぶ→叩き上げで2社の法人経営→現在は商業プロデューサーという、破天荒な人生を送られている方で私のお姉ちゃん的存在の方です。

 

悩む前に行動!は私も見習う部分が多い。

そんな彼女との会話の中で出てきたのが、「習いたい講師とは」。

 

 

いい講師・悪い講師の基準を私たち講師本人が決めるのはおかしな話なのですが、それにしても最低限ここはいるよねーというポイントがあります。

 

「最近、こんなことを言わなきゃいけない駆け出し講師が増えたよね」と二人して問題に思う部分。


それを批判覚悟で言うと…

 

 

痩せましょう!

毛玉のついた服を着るのはやめましょう!

寝癖は治しましょう!

すっぴんで仕事するのをやめましょう!

と、いうところからお伝えしないといけない講師が増えたということ。

 

 

もちろん痩せましょう!の部分に関しては反対意見もあるかと思います。

 

でも、食や美のサービスを売っているのに自分が太ってたら説得力はないですよね?


私のところにも口元とアゴがたるみきったボイスコーチを名乗る方が増えてきています。普段からちゃんと動かしていないことがバレてますよ!

 

 

自分だったら、そんな人に習いたいと思いますか?

こう見られたいというキャラ設定(ブランディング)を決めることも仕事の一つです。

 

 

私も講師1年目はお金が無かったので、ファストファッションの服を着たり、プチプラメイク用品ばかり使っていました。

 

そんな生活でも1つだけ決めていたのは圧倒的に清潔感を保つこと!

 

だって、密室の防音室でのマンツーマンレッスンです。技術や知識がいくらあっても、みずぼらしい・不潔だと思う先生と狭い空間で二人きりにはなりたくないと思います。 

 

 

 

見た目が人間性を現すという言葉はあながち間違ってはいないのでは? 

技術だけあれば人気が出るわけではない、という理由はここにあるんですね。

 

 

 

速報

1年ぶりに美声チューニング®コーチ養成講座をリニューアルして開講します!

※既存の認定講師とはまた違った制度の養成講座です。

 

メールマガジン読者様限定で相談会を5月22日に実施します。

メルマガ登録がまだの方は下のURLから登録→募集開始をお待ちください!

↓↓↓↓

https://loopnotes.net

 

 

 

 

 歌声をもっと良くしたい方

こちらの公式LINEへご登録ください!

https://lin.ee/IfVHPwo

 

ご登録のお礼はPDFシート2点とどこにも出していない腹式呼吸の仕組みを対談形式で話した動画を期間限定でプレゼント🎁

大阪・オンライン・ボーカル・歌・い方・高い声・歌唱・シンガー・ボーカリスト・シンガーソングライター・ミュージカル・演劇・声優・ナレーター・俳優・ナレーション・司会・プレゼンテーション・プレゼン・営業力・雑談力・コミュニケーション・喋り方・話し方・成約率・ロジカル・ブランディング・朝礼・滑舌・発声・声の出し方・改善・レッスン・梅田駅・大阪駅・えん下・レクリエーション・セルフケア・オーラルフレイル・健康・舌・口・誤嚥性肺炎・美顔・ボイ