日本人のいいところでもあり、悪いところでもあると思います
声の表情で相手に伝えるトークレッスン
伝え方×声の表情 を徹底的にサポートします!
スピーチトレーナー まえだひとみ です。
突然ですが、皆さんは日本語の習得難易度って知ってますか?
実はアメリカ国務省の発表によると日本語の習得難易度はカテゴリー5+。more difficlutです。
(出典:「Map Shows How Long it Takes to Learn the Most Popular Languages in the World」)
なんとまぁ、日本語は世界最高難易度だった!
何が難しいって色々と理由はあるんですが、一番は日本人特有の「察する文化」。
これが海外の方にとっては難しいんです。
例えば、『すみません』という言葉一つでも
・Sorry(謝罪)
・Thank you (感謝)
・Excuse(呼びかけ)
の3つの意味があって、私たちは声のトーンや顔の表情で使い分けてるわけです。
いや、一発で理解するのって無理ゲーじゃない…?って思いません?私はそう思います。 笑
詳細な言葉にしなくても分かり合えるって繋がりの意味でもとても素敵だと思います。でも相手の様子を伺いすぎて疲れ果ててる人が多いのも事実。
だったら「私はこう思う!」と言葉にした方が早いと思うんです。コミュニケーションのすれ違いの理由は9割が「言葉足らず、会話不足」。
いらぬ勘違いを生まないためにも、遠慮せずにしっかり自己開示していきたいですね。
空気は読むものじゃなくて、本来は吸うものです。
人がお金と時間をかける時って商品やサービスそのものが欲しい時じゃないんです。
そこを分かった上で最後におすすめするのと、ただ自分の思いをわかって欲しい一心でお話をするのとでは最後の成約率が変わってきます。
せっかく作った継続講座なのに人が来ない…
お試しだけで終わってしまう…
という方はもしかしたら最後のおすすめトークに問題が発生しているのかも?
-----------------
相手に伝わる!
プレゼントークセミナーを開催中です。
-----------------
/
こちらのセミナーは
11月末で開催を終了予定です。
お申し込みはお急ぎくださいね!
\
あれも、これも伝えなきゃ!
と結局言いたいことがとっ散らかってしまう…
そんな方向けの言葉の選び方、頭の中の思いの言語化に特化したオンラインセミナーをスタートします!
外国では学校のカリキュラムでボイストレーニングが当たり前のように組み込まれています。それほど社会に出るにあたって声は最重要だということが認識されています。
でも日本の教育は残念ながら「読み書き」が中心。そもそも喋る訓練が少ないんです。そりゃいきなり喋れって言われても難しいのは当たり前!
そんなあなたのための声のトーンと言葉のチョイスで分かりやすい説明のコツ、を全てお伝えいたします!
詳しくは下記のURLからセミナーの詳細をご確認ください。
相手に伝わる!
プレゼントークセミナー
セミナーの詳細は
こちらのURLをクリック!!
↓ ↓ ↓
https://olxns.hp.peraichi.com/bisvo_m
大阪・オンライン・ボーカル・歌・い方・高い声・歌唱・シンガー・ボーカリスト・シンガーソングライター・ミュージカル・演劇・声優・ナレーター・俳優・ナレーション・司会・プレゼンテーション・プレゼン・営業力・雑談力・コミュニケーション・喋り方・話し方・成約率・ロジカル・ブランディング・朝礼・滑舌・発声・声の出し方・改善・レッスン・梅田駅・大阪駅・えん下・レクリエーション・セルフケア・オーラルフレイル・健康・舌・口・誤嚥性肺炎・美顔・ボイトレ・