やっぱり習うならきちんとトレーニングしたいですもんね。
解剖学で発声改善!伝え方とボーカルレッスン
美声チューニング®︎コーチまえだひとみです。
実はコロナ禍に入る直前まで、私はジャズピアノを習っておりました。
というのも、指が一番動いていたのは音大時代だった自覚があって、なんとかしたいなぁーと思っていた私。やっぱり衰えを自覚しながら目をつぶるのは嫌だったんです。
でも、関西には大御所のピアノの先生方はたくさんいるものの、誰に習ったらえぇのよ!状態。出会う人みんなに「いい先生、いない?」と聞きまくっておりました。
そこでご紹介いただいた一人の先生。
しっかり体験レッスンも受講して、レッスンに通うことが決まったんですが…
あんなに探したのに1年で通うのを辞めちゃいました。
本当にレッスン内容も欲しかった内容ですし、先生も朗らかな方でレッスンも受けやすかったんです。
でも、レッスンの時間よりもおしゃべりの時間の方が長かった。
私も講師なので傾聴はいつも心がけていますが、先生がとにかく喋る喋る。 笑
片道1時間かけて通ってるのに45分間はおしゃべりでピアノを弾くのは20分。なんだかなぁ…って思っちゃったというのが真相です。
もちろん、生徒さんによってはそれが目的の方もおられます。極端な例で言うと「出かける理由がほしい」なんて方もおられますよね。
でも私は「ジャズピアノの上達」が目的なので、トレーニング時間を少し延長したからって良し!という訳でもないですし、時間に対してお金を払っているんだから〜って思わないこともない。
『私のコマで休憩するんは違うよね、先生!』って…本人に言えたわけもなく、しれっと退会しました。
そして「あーもしかしたら私の生徒さんでも何も言えずに辞めた方はこう思ったのかも?」って思い直したんです。
やっぱり時間と対価を預かる仕事です。
なぁなぁにならずに、生徒さんは何が目的で通ってくれるのか?は見失わないようにしたいなぁ、と気が引き締まった経験でした。
/
久々に初回レッスンの受付を再開しました!
\
こちらは初めて美声チューニング®︎レッスンを受講される方限定の受付です。
大阪、もしくはオンライン(ボーカルレッスンを受けたことがある方)での実施となります。
あなたの声の音域、広げます!!
私が得意なのは音域拡張。
高い声の範囲も低い声の範囲も!どちらでも初回レッスンでどうすれば出せるようになるのかお伝えします。
一回の初回レッスンで+5の音域が広がった方もおられますよ!
その秘密は舌と首の位置。
もっと本格的なボーカルレッスンを受けてみたい、自分のライブの表現の幅ももっと広げたい!という方はぜひ一度、お越しくださいね。
大阪・オンライン・ボーカル・歌・歌い方・高い声・歌唱・シンガー・ボーカリスト・シンガーソングライター・ミュージカル・演劇・声優・ナレーター・俳優・ナレーション・司会・プレゼンテーション・プレゼン・営業力・雑談力・コミュニケーション・喋り方・話し方・成約率・ロジカル・ブランディング・朝礼・滑舌・発声・声の出し方・改善・レッスン・梅田駅・大阪駅・えん下・レクリエーション・セルフケア・オーラルフレイル・健康・舌・口・誤嚥性肺炎・美顔・ボイトレ・ボイストレーニング