一生、自分の口からご飯を食べれるようにするには?

 

自分の声を好きになれる

舌と首の使い方で声の土台を整える

美声チューニングコーチのまえだひとみです。

 

 

 

久しぶりのブログ更新です。

いやー…予定が全く思い通りに行かない。

反省です。

 

 

 

元伊勢にお参りして3時間後に依頼がきた外部研修をこっそり(?)実施。

(近々、お礼参り行かないとなぁ…)

 

和歌山県のすさみ町で実施されたワーケーションウェルネスプログラムにボイストレーニングのアプローチから呼吸、そして舌トレーニングを中心にお伝えしました。

 

 

 

『声、出さへんのんかーい!』って当日参加した方の中にはいたんじゃないかなーと思ってます。

 

でもね…

そもそも根本的に声って呼吸できていないと出ないんですよ。

 

 

 

声が震える

喋り続けたら喉が痛い

 

これらの原因ってそもそも発声の仕方や滑舌ではなく、声を出す前の段階に原因が隠れています。

その土台を整えてあげたら声を出してトレーニングしなくても不思議と発声改善にも繋がっているんですね。

 

 

そして呼吸は心肺機能に直結するし、血流改善にも大いに関係がある。

舌の力はモノを飲み込む力「嚥下(えんげ)」にかなり関係があります。ちょっとした嬉しい副作用に口周りの筋肉が引き締まるから小顔とほうれい線改善とか…。

 

 

実は全部、繋がっています。

マスクに頼りすぎて緩み切った筋肉は今のうちに教育しておかないと、いつまでもマスクが取れないままになっちゃいますよー!

 

 

ウェルネス研修自体はおおむね好評だったようでありがたいお言葉も頂戴しました。

 

次回は秋に登壇予定です。

 

 

 

 

 

 

予告!!!!!!!

 

お待たせしました。
美声チューニングコーチ養成講座4期生の募集を来月より開始します。
 
 
今年は2つのコースに分かれます。
 
声の仕組みに興味がある、発声生理学や解剖学をきちんと学びたい方
→ ベーシックコース
日本美声チューニング協会®︎の講師として収入を得たい、独り立ちしたい方
→ アドバンスコース

 

それに伴いましてメルマガ読者様向けに先行で美声チューニング®︎レッスン体験会&養成講座説明会を実施いたします!

 

 

美声チューニング®︎がどんなものか?を一足先にご体感&どんなことをしていくのか?というのをお伝えしたいと思います。

今では代表のまえだが担当するレッスンが少なくなりましたので、かなりレアな機会ですよ!

 

 

過去に1〜3期生の募集で既に説明会に参加された方も再度のご参加は可能です。

あの時悩まれていた方もぜひご参加ください。

再会を楽しみにしております!

 

 

もちろん初めましての方も気になる方も!

一足先にこちらからメルマガへご登録ください。

 

 

 

メルマガ登録は下記リンクからどうぞ!

 
 

同時にあがらずに話せる7つのコツPDFシートをメルマガ登録のお礼でプレゼント中です。