地味に注目されているのが朗読です。

 

自分の声を好きになれる

舌と首の使い方で声の土台を整える

美声チューニングコーチのまえだひとみです。

 

 

 

気になっていたけど、自分から発信するのが恥ずかしい…。

朗読ってそういうイメージがあるようです。

 

先日解禁しました朗読&ナレーションセミナーですが、実はお問い合わせの方が多かったのでもう少し掘り下げてご紹介します。

 

 

 

私自身の結論としては自分の言いたいことが上手く言葉に出来ない人は、1日1回口に出して読む習慣を絶対につけるべきだと思います。

 

 

 

というのも「読めるから大丈夫だよ?」とスライドを作るだけで練習せずにセミナーをぶっつけ本番で実施する方が多いこと。

 

読み上げれてるならまだよし!自分の文章をスムーズに読めない方は論外です。(厳しいですが、練習しましょう。。。)

 

 

そうなんです。

口から音を出しているだけの方が多い 笑

 

音が出てるだけだから聞いてる側もただの音として認識してしまって頭に言葉が入ってこないんです。

 

 

さらに案外多いのが読めてるつもりの方! 

 

いざその時になると言葉がしどろもどろ…。ちゃんと言葉が自分のものになっていないから、いざという時に表に出せないんです。

 

 

 

そういう意味でも朗読は

・自分の言葉の引き出しを増やす

・自分の言葉に色をつける

こんな風に会話にとっても役立つツールなんです。

 

 

なんで自分のサービスが成約できないんだろう…?とお思いの方。口から音を出しているだけ、になっていないか確認してみてくださいね。

 

 

音じゃなくて言葉を届ける練習には朗読がうってつけなんです。

 

ご自身のクロージング資料でもOK、新聞を読み上げるでもOK!

まずは読む習慣を身につけてみること。

 

 

自分の喋り方に色をつけたい方はぜひ朗読の習慣を加えてみてくださいね。画面の向こうにはいつもあなたの話を聞いている「誰か」がいます。

 

 

 

 

朗読とイロハを現役ナレーター歴30年のプロがお伝えします!

 

とはいえ、自分一人じゃ出来ているわかんなーい!ってなりそうですよね。

なので全3回で完結する朗読&ナレーションセミナーを実施いたします!

 

 

最近では「在宅ナレーター」なんて副業も聞くようになりました。ちょっとしたテクニックがあなたの立派な収入の柱になるかも?

 

 

担当講師は当協会所属のこの道30年の大ベテランナレーターが担当いたします。このセミナーは安心安全の場。遠慮なく自分を表現してくださいね。

 

あなたの言葉に色をつけてみませんか?

 

    

ナレーター歴30年!

現役ナレーターがお伝えする

声と気持ちがゆったり届く    
朗読&ナレーション セミナー

 

セミナーの詳細はこちらからご覧ください
↓↓↓↓

 

 

 

大阪・梅田・オンライン・東京・恵比寿・渋谷•喋り声・滑舌・話し声・話し方・スピーチ・歌・ボイトレ・ボーカル・ボイストレーニング・呼吸法・姿勢法ピアノ弾き語り・ギター弾き語り・作詞・カラオケ採点・ライブ・声の出し方・腹式・肩こり・身体の歪み・重心・バンド・シンガーソングライター・発声生理学・弾き語り・高い声・講師・養