そもそも何で法人化するのか?が大事だと思います。
医学的に裏付けのある発声生理学メソッドで
はっきり声が出せる!
呼吸と舌の使い方で自由に声を扱うボイスレッスン
美声チューニングコーチのまえだひとみです。
予想に反して会社設立はすんなり終わったのですが問題はここからでした…。
前々回と前回の記事はこちらから☟
問題は設立してからだった
簡単に会社の設立はできたのですが、問題はここからでした。
役所に法人を立てたよー!ってお知らせに行かないといけないんですが、
・税務署
・都道府県税事務所
・市民税事務所
・年金事務所
これだけ行くところがあります。
そして事務所の場所がコロナ禍で受付場所が変わっている所もあったので(!)、行ったり来たりで市内を二往復しました。
完全に行く順番を間違えた私が悪いんですが、サイトの情報が古い場合もあります。自分の会社の所在地管轄の役所に確実に行ってくださいねー!
私は提出期限の関係上で2日間で全て回りました。お勧めはしません。
移動時間が長かった&着いても「あっ、これは提出先はうちじゃないですねー」のパターンがあります。
その後もまだやることがある
法人口座を作らないと話にならない!ということで、
どこの口座にしようかな〜
審査に落ちたら嫌だな〜
とか思ったんですが、そのままマネーフォワードが提携してるネット銀行にしました。
もちろん最初は運転資金が結構かかる!というなら信用銀行や都市銀行の方が融資が受けられるのでそちらで設立した方がいいです。
ネット銀行は補助金や助成金を受け取れないんです。
が、私は現状レッスン稼働の9割がオンラインで完結しているのでWi-Fiさえあれば最悪どうにかなります。
変に融資を受けるより自力で稼いで運営した方が良いと判断しました。
あと私は同時に任意協会を立ち上げたので認定講師の講師契約書を行政書士さんに依頼したり、コーポレートサイトの作成をお願いしたり、顧問税理士さんを探したり。
事務方の仕事と打ち合わせが一気に増えました。
そもそも法人にした理由
法人からの仕事依頼を受けられるようになる
これに尽きます。
企業研修は前から知り合いだったということがない限り個人に依頼なんて来ません。
稟議書がそもそも下りないんですね。
立ち上げて間もない会社ではありますが、発信だけはなりふり構わずやってきたので依頼はありがたいことにちらほらいただいています。
いぇーい!
とりあえずは5年は会社を潰さないようにしたいなぁと思います。
こんな感じで私は法人を設立しました。
一番大事なのは企業理念と事業内容じゃないでしょうか?
私は自己分析とブランディングの作業が一番好きなので苦もなく楽しんで書類を作れましたが、そうじゃない人も多いかと思います。
またそういう自分見つめ(自分探しじゃないです)のコツなんかも、このブログでお伝えして行きますね。
10/1(金)東京のサンクチュアリ出版社でトークイベントを開催します!
いつものセミナーをさらに特別仕様にブラッシュアップして「もう慌てない!人前でスマートに発言出来るようになるボイスセミナー」としてお届けします。
■こういう方はぜひご参加ください。
・人前で喋るのがとても苦痛、緊張する
・よく聞き返される
・声が小さいとよく言われる
・オンラインでの打ち合わせが続くと喉が痛くなる
・仕事での成約率があまり良くない
今回、対面30名さま限定のイベントですが、後日に動画でのお渡しも可能です。
私も初めてのトークイベントでドキドキです。
ぜひ興味本位でもいいので 笑 遊びに来てくださいね。
■もう慌てない!人前でスマートに発言出来るようになるボイスセミナー
◎日時:2021年10月01日(金曜日)
19:00オープン
19:30開始
21:00終了
◎こういう方はぜひご参加ください。
・人前で喋るのがとても苦痛、緊張する
・よく聞き返される
・声が小さいとよく言われる
・オンラインでの打ち合わせが続くと喉が痛くなる
・仕事での成約率があまり良くない
◎会場:サンクチュアリ出版 地下1Fイベントホール(東京都文京区向丘2-14-9)
◎会場定員:30名(動画視聴券は無制限)
◆イベント詳細、チケット購入方法はこのバナーをクリック↓↓
大阪・梅田・オンライン・東京・恵比寿・渋谷•喋り声・滑舌・話し声・話し方・スピーチ・歌・ボイトレ・ボーカル・ボイストレーニング・呼吸法・姿勢法・ブレストレーニング・声・歌・シンガー・声優・カラオケ・音楽・作曲・ピアノ弾き語り・ギター弾き語り・作詞・カラオケ採点・ライブ・声の出し方・腹式・肩こり・身体の歪み・重心・バンド・シンガーソングライター・発声生理学・弾き語り・高い声・講師・養成・講座