マスクを付けてるのをいいことに顔の筋肉を動かすことをサボってませんか?

 

 



発声生理学で頑張らずに声を出す!

顔出しなしで声美人になれる美声ボイスレッスン

美声ボイスコーチのまえだひとみです。

 

 





先日、解剖学の学びの場で出た話なのですがスペイン風邪が完全に落ち着くまでに3年かかったそうなのです。



つまりは今のこの状態もそれくらいかかるのは充分あり得るということ。(その当時より医学は発達しているとは思うんですけどね)

 




私としてはいつまでマスクをつけなきゃいけないのか…ということより老け顔で滑舌が悪い人がどんどん増える方をかなり心配しています。

 

 

 


というのも元々、日本語は動きが省エネでも喋れてしまう言語です。口の開けや舌の動きをものすごく小さくしても発声が可能です。

 

 


ただその動きのままで生活を送ると、

・口周りや舌の筋肉はどんどん衰えていく

・表情筋も固まって強張る、動かなくなってくる

こんな症状が出てきます。



 

ましてマスクをつけたまま表情筋を動かすとマスクがズレてくるので動かさなくなってきます。

 



皆さんの表情筋はいかがでしょうか?

チークの位置が低くなっていませんか?

ちょっと笑うと口角辺りが疲れてきませんか?

 

 


着実に口周りや舌の筋力は落ちてきています。

筋肉は使わなきゃ衰えていくんですよ。

 

 

 

 


 

あなたの声で報酬を得る生活を送りませんか?

 

動画配信、音声配信が盛り上がっている今日この頃。

実際にビジネスボイスのお問い合わせは急激に増えています。

 

撮って初めて自分の声ってこんなのなんだ…!と気づいてショックを受けられる方も。

 

 

滑舌も大事なのですが、それ以上に声のトーンや話すスピードが重要になってきます。

これは人に指摘されないと自分では気づきにくい…

だから私のようなボイスコーチが増えてきています。

 

 

声の知識と技術は一生もの!だって身体の作りは流行にも状況にも左右されません。

そしてボイスコーチは自分の身体一つでどこにいてもレッスンの開講が可能です。

 

是非、あなたのセカンドキャリアに『声』を加えてみませんか?

 

 

無料オンライン美声ボイス体験レッスン+

美声ボイスコーチ養成講座一期生 説明会

 

 

10/3(土)13:30〜 ※追加

10/7(水)20:30〜

10/9(金)20:30〜

10/11(日)13:30〜※追加【最終日程】

 

 

参加費:無料(各日程 3名様定員)

 

※レッスン、説明会合わせて1時間半程度の予定です。

念のためお時間には余裕を持ってお申し込みください。

 

 

 

アナウンサーや役者上がりで「発声」には特化しているコーチは多いのですが、私のように「コミュニケーション」にも特化しているビジネスボイストレーニング専門のコーチはものすごく少ないのです。

 

はっきり聞き取りやすい声になれたら

緊張せずに人前で発言できるようになったら
どんな風に生活が変わっていくと思いますか?


そしてその技術を人に伝えていける知識と技術があるとしたら、どんな未来が待っていると思いますか?

 

そんなプロフェッショナルを養成する講座が10月よりスタートします。

まずは無料の美声ボイスレッスンでご自身の声の変化をご体感ください。

 

無料オンライン美声ボイス体験レッスン+

美声ボイスコーチ養成講座一期生 説明会

 

10/3(土)13:30〜 ※追加

10/7(水)20:30〜

10/9(金)20:30〜

10/11(日)13:30〜※追加【最終日程】

 

参加費:無料(各日程 3名様定員)

 

※レッスン、説明会合わせて1時間半程度の予定です。

念のためお時間には余裕を持ってお申し込みください。

 

 

 

 

無料メールマガジンへのご登録はこちらから!

『人前で喋るのが苦手なあなたが声と話し方で損をしない3つのコツ』PDFレポートをプレゼント!

 

\  無料メールマガジン登録サイト  /

 

 

 

 

 

自分の好きな時にトレーニングが出来る

動画・音声・PDF教材…スマホでも見れる形態です。

お得なセット教材で繰り返しご自宅でのトレーニングが可能です!

 

\ ボイストレーニング教材SHOP /

 

 

 

 

大阪・梅田・オンライン・東京・恵比寿・渋谷•喋り声・滑舌・話し声・話し方・スピーチ・歌・ボイトレ・ボーカル・ボイストレーニング・呼吸法・姿勢法・ブレストレーニング・声・歌・シンガー・声優・カラオケ・音楽・作曲・ピアノ弾き語り・ギター弾き語り・作詞・カラオケ採点・ライブ・声の出し方・腹式・肩こり・身体の歪み・重心・バンド・シンガーソングライター・発声生理学・弾き語り・高い声・講師・養成・講座