3ヶ月で高い声を出し続けても疲れない喉を作る!美声ボイスレッスン

もう聞き返されない!人前で喋る人のためのボイスセミナー

studio loopnotes(ループノーツ)主催

高い声・話し声ボイスコーチのまえだひとみです。

 

 

 

皆さん、噛む言葉ってほとんど一緒なんです…!

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

studio loopnotes(ループノーツ)主催

大阪府在住、ボイスコーチ歴15年の

高い声・話し声ボイスコーチまえだひとみです。

 

 

首・肩の位置や舌は力を抜くetcお話してきましたが…肝心な滑舌の話をしていないなぁと。

わお!

 

というわけでなんとなしに喋れているからこそ、

無意識になってしまう部分のお話を。

 

 

 

 

前提として、

日本語って前歯を閉じてても喋れるんです。

試してみましょう、はい!

 

 

喋られへんやんけ!という方は一緒に奥歯を閉じちゃってます。前歯だけ閉じて下さい。

 



こんな感じでほぼ「有声音」で出来ている日本語は

口の運動量が少ないので、

舌が動く空間さえあれば聞き取れてしまうんです。

省エネで喋れてしまう言語、それが日本語。

 

じゃあなんで言葉を噛んでしまうかというと、

上記の「舌が動く空間さえあれば」がポイント。

 




 

そう、舌の動きでございます。

舌の動きが鈍い方がめっちゃ多い。

 

 


 

セミナー参加者の方を見ていると、「Ka」「Ta」「Na」「Ra」行が苦手な方が多いですかね?



上顎のどの位置に舌が当たるのか

これを意識するだけでも変わってきます。

 




ただし!

何回も言いますが「舌が動く空間さえあれば」です。奥歯の隙間が狭いと発声はしにくいです。



これが小学校の音楽の先生が言われてきた

「口を大きく開けて!」の謎です。

 




口を大きく開けすぎると顎関節に負担が大きいので、いつも

 

◉奥歯の空間を取る

◉指一本〜指一本半の口の開けで十分です

 

とお伝えしています。

 

 

 

 

 


声の出し方のオンラインレッスンをスタート!

身体の仕組みを知って声を変化させるので、

頑張る必要は一切無し!

 

発声生理学で声の出し方の仕組みを身体の使い方から改善、技術的な滑舌を身につけると同時に心理的な緊張からくる震えの改善や伝わる「話し方」を身につけていくレッスンです。



 

もう聞き返されない!

オンラインレッスン声の出し方マスターコース

6ヶ月継続60分のオンラインレッスンとなります!


全6回継続コース ¥47,520(税込)

お申し込み締め切り:4/6 23:59まで

 

※zoomというオンラインシステムを利用してのレッスンとなります。


オンライン声の出し方マスターレッスン お申し込みサイト

 

 

 

 

 

【公式LINEスタート!】

友だち追加

新規お友達追加で『発声には〇〇の位置が大事?』ミニ解説動画をプレゼント中! (2月末まで)

優先的にセミナーやキャンペーンのご案内をしております↑

 

 

大阪・梅田・東京・渋谷・恵比寿・名古屋・歌・ボイトレ・ボーカル・ボイストレーニング・呼吸法・姿勢法・ブレストレーニング・声・シンガー・歌ってみた・声優・カラオケ・音楽・作曲・ピアノ弾き語り・ギター弾き語り・作詞・カラオケ採点・ライブ・声の出し方・腹式・肩こり・身体の歪み・重心・バンド・シンガーソングライター・発声生理学・弾き語り・高い声・養成講座・講師・養成・ボイスコーチ・ボーカルコーチ・手に職・副業・起業・女子・声の出し方・発声法・声が小さい・声が通らない・声が聞こえにくい・スピーチ・司会・喋り方・話し方