今日も検便。 | 京都のチワワ専門ブリーダー アップルモア

京都のチワワ専門ブリーダー アップルモア

京都府宇治市でチワワを専門のブリーダーをしています。
理想的なお顔作りに頑張っています。

記事を書いたのに消えちゃった~~(鬱鬱…)

 

 

男の子の一人がちょっと血便っぽかったので検便に行って来ました。

 

結果、単なる消化不良でホッとしましたアップ

 

 

あと、ペットシーツに尿と共に少量の出血もあったので、膀胱炎だったら困るゲッソリと思い、それも診察してもらいましたが、大事なところをちょっと傷つけた結果でした。

 

1度だけ自然交配出来たのに、人工授精してからは全く自然で交配出来ずショボーン

 

女の子を保定していても「お願いドキドキ」と私に頼るようになりましたゲロー

 

 

それでも大事なところを傷つけるくらい頑張ってるんだと思うと何だかかわいいですドキドキ(完全なる親バカです。)

 

 

 

 

7歳になったラテが久々に癲癇の発作を起こしたので、獣医さんの意見を聞いてきました。

 

水頭症の検査だけしてきましたが、6mmとのことでチワワとしては正常範囲でしょうってことでした。

 

 

てんかん学会(名前合ってる?)の指針によると半年に2回発作が起こったら投薬対象らしいです。

ラテの場合は半年以上開いてるのでとりあえず様子見ですが、診断にはやっぱりMRIの検査が必要らしいです。悩むなぁ…DASH!

 

 

去年も違う獣医さんに同じ質問をしたのですが、今日も

 

「突然死しませんか?」

 

と、やっぱり聞いちゃいました。

 

それだけはほんとに嫌なのでえーん

 

「癲癇発作で亡くなるってことはあまり無いです。頻発したりって言う状況が先に来ると思います。」と言われました。

 

 

同じ意見で良かった…。

 

ですが、やっぱり怖いです。

 

 

ラテは何度となく喉を詰めて死にかけてるのでガーン

未だにフードはパピー用の小粒です。3日に1回くらいしか食べはりませんが。

私がそういう風に育てたので、ラテだけは仕方ないですDASH!

 

オリジンなんかも粒が大きいってだけで全く食べません。

手で割っても食べません。

 

私がソファーに座ったらソファーに。食卓テーブルに移ったら隣の椅子に、寝る時も常に一緒。

6年間一人っ子で育ててきて、いつもストーカーしてるラテなので、今更この子の特別扱いはやめませんてへぺろ

 

1.5kgはあるので極小ではありませんが、体格が小さい分やっぱり気を使う面が多いです。

 

 

 

記事だけだとつまらないので写真も。

 

image

 

これはモカちゃん♪ヒートは来てますが、まだ年齢的に無理なので男の子と隔離しました。

 

 

暖房を付けても全く暖かくならへん汗と思ったらモカが暖房にくっついてました。

 

この写真はスマホ片手に近寄って行ったら離れた時の写真ですアセアセ

 

 

 

image

 

血統のすごく良い種♂くん候補。

この写真じゃわかりませんが、毛並みも美しく8か月半なのに毛がモサモサしています。

 

顔もかわいいし骨格も良いし気質も◎、ショーで必ずチャンピオン取れる!と、ショーブリーダーに絶賛されてます。

 

 

あぁ、かわいい…。

実物の方がかわいいです。

 

どこに行っても物怖じしないし、かと言って喧嘩することもありません。

 

 

隣のサークルのペットシーツが汚れていてお見苦しくて申し訳ないです。

 

知らない間に娘が撮っていた写真です。

 

 

リビングにあるこのサークルは自由時間に隔離したり休憩したりするために使っています。

 

 

 

撮れた~~~~~~!!!!

 

image

 

ヒーターの出口を塞ぐ子達。危ないからヒーターもサークルで囲ったりしてます(笑)

 

 

巨大に見えるかもしれないですが、モカは2.2kgです。

乗っかってる子が小さすぎるんですガーンラテより小さいし笑い泣き

 

この子もヒートが来ていますがもちろん隔離です。

 

市販サイズでは一番大きいこのガスファンヒーターとエアコン2台稼働させてます。

犬部屋もフェネ部屋もエアコンフル稼働なので光熱費…恐ろしいですzzz