ジアルジア撲滅運動! | 京都のチワワ専門ブリーダー アップルモア

京都のチワワ専門ブリーダー アップルモア

京都府宇治市でチワワを専門のブリーダーをしています。
理想的なお顔作りに頑張っています。

サークルやトイレトレーはいつもお風呂で洗っているのですが、お風呂だと最高温度にしてもジアルジアは死んでくれないえーん

 

次亜塩素酸ナトリウムも関係ないあせる

 

通販で売ってる高圧洗浄機で熱い蒸気を掛けてやればいいかショックなうさぎ

 

と思ったけど持ってないカナヘイびっくり

 

しゃーないから買おうかな…と思ったんだけど

 

 

うちにはこれがあったんだカナヘイハート古いけどね。

 

灯油で高温に熱したお湯を勢いよく出してくれる業務用のやつ。

 

洗車場とかに置いてあるアレです!!

 

ただ、これは工場にあってそこまで全てを移動させるのが大変でしたzzz

 

 

犬舎は2階だし、工場まで運ぶのに何往復しなきゃならないか…(´;ω;`)

 

 

でも、フォークリフトがあるのでね(笑)

 

従業員さんに2階のベランダまでパレットを上げてもらって、リフト2往復で運べました。

 

犬部屋からベランダまで運ぶのも、サークルを全て解体していくのも大変だったけどDASH!

 

 

 

トレーなんて飛んで行っちゃう勢いなので、片手で制御出来ず汗

 

娘と二人で何とか洗い切りました。

 

 

 

娘も喜んでやっていて(笑)

 

「これガンやん!!めっちゃ楽しい~!」と言ってました…。

 

 

 

サークル自体は立てて置けるので、乾かすのも楽ですが

 

 

トレー関係は重ねるとなかなか乾かないだろうし…。

 

 

 

 

色んな場所に立てかけて乾燥中です。

 

途中で陽が当たる場所の方が良い!日光消毒じゃ!と思って移動させてみたり(笑)

 

車のお仕事をしてもらってるのに、邪魔しちゃって申し訳ないな~とは思いつつ、邪魔にならない程度に置いたつもりです。

 

 

工場なので地面が汚く見えますがあせる実際に見れば写真ほどじゃないです。多分。

 

 

念のため、カットコロニーを全部に振りかけておきました。

 

いつもはサークルを移動させたりしながら、犬部屋の床掃除をしていますが、今日は床掃除が楽々でしたウインク

 

 

 

床はいつでも捨てられるように全面にフロアマットを敷いてますが、一部噛まれた跡発見zzz

 

誰ですか~!?こんなことしておいたのーむかっ

 

 

ジアルジアが再発するようなら、このフロアマットも全て交換して、またサークルなどを高温で洗って…と繰り返してみます。

 

もっと楽に運べるところにあったら、しょっちゅうこれで洗えるのになぁ~。

 

犬のブリーダーとして飼う前はこんなに気にしたことも無かったし、検査すら下痢が続かない限りしたことがないのに、自分がこんな風に思うようになること自体、たまに驚きます(笑)

 

ノミダニ駆除は1ヶ月保つタイプの物で副作用で動けなくなった子も見ているし、芝生など危険性がある場所に行く時にスプレータイプの物を使用しています。

スプレータイプで副作用が出た子を見たことが無いってだけの私なりの考えなんですけどね。

 

マダニは怖いし予防もしなきゃ!と思ってはいます。

 

現時点での考えで、これから先は変わるのかもしれません。

 

来週の獣医さんの健診でまたいろいろ教えて頂いて、その通りにしようと思っています。

 

いつもお世話して下さる獣医さんに感謝ですドキドキ