災難
財布をなくしたと思ったら
今度は原付の強制撤去という憂き目に。
5000円ですよ5000円。
西宮は3500円やのに。
絶対明日取りに行った時文句言います。
こんだけ災難が続くという事は
次よほどいいことでもあるんでしょうか。
ap bank fes'05 ~ライブその後~
前回は会場までの道程を簡単にお話しました。
ライブの内容は後日という事で
帰りのことを書きたいなと思います。
ライブ終了時間が20時前。
ほんまに4時間も桜井和寿は出ずっぱりで凄いと思いながら
帰ろうと思いましたがここで思わぬ落とし穴が!
一気に帰すと危険なので退場制限がかけられたのです。
つまりブロックごとの退場ですね。当然ですが。
ただ本当の落とし穴は
出口が一箇所
ということだったのです!
2万人近い人が一箇所から帰るんですからそりゃもう待たされる待たされる。
掛川駅へのバスに乗れたのは21時15分くらい。
ここであることに気付きました。
新大阪へ帰ることのできる新幹線は21:24分まで!!!!
会場から駅までは20分くらい。
楽勝で無理でした。
と、いうことで名古屋へ行く事になりました。これは想定内ですが。
その夜は名古屋で一泊し、ついで、ということで名古屋観光を。
ってか名古屋ってなんもないですね。
迷うし・・・
愛知県出身の友達にメールで色々教えてもらいつつ
結局名古屋城へ行く事にしました。
一度行ってみたいなとは思ってたんですよ。
万博へのお客さんを横目に。
行って見るとちょうど
名古屋場所をやっている時だったので撮っておきました。
個人的には貴乃花親方に会いたかったです。
名古屋城と言えばしゃちほこ。
あの黄金のしゃちほこを見て星野監督も巨人を倒そうと思ったのでしょう。
あの黄金のしゃちほこめがけてゴメスも名古屋ドームで打ちまくったのでしょう。
あの黄金のしゃちほこのように川上憲伸はマウンドから打者を見下ろしています。
あの黄金のしゃちほこのように光るプレーをストイコビッチは見せてくれました。
その名古屋城に輝くしゃちほこをデジカメに収めました!
黄金のグランパスです!
布???
布ですか?
寒いのか?
いやいや行ったのは7月そんなはずはない。
右にあるアームは・・・
なんとなんと工事されているではないですか!!
外国人の方は本当に残念そうでした。
僕も同じくらい残念です。
城の中に展示されているのもありましたが
所詮手の届くところ。
あの城の上から見下ろすからかっこいいのに!
まぁきっとまた名古屋に来いってことですかね。
ただ大阪城の方が上やね。
さすが秀吉。
・・・もう当分仕事以外では行かないでしょうね。
その後は初めての近鉄特急で名古屋から帰ってきました。
色々あったけど、無事に帰れてよかったです!
また行きたいですね。
次はライブの内容を時間見つけて書きます。
ap bank fes'05
少し時間が見つかりました。
先日16日にBank BandとMr.Childrenがメインになっている
「ap bank fes'05」へ
静岡は掛川市まで行ってきました。
もちろんライブの内容は最高やったんですが
たどり着くまでの道のりも最高におもろかったです。
車で行ったんですが
ライブ開始時間は16時なので
少し早めに出発。
10時に尼崎ICから名神高速に乗りました。
なんかおかしいな・・・と思い始めたのは高速に入って10分後くらい。
車がカタカタ言うんですね。
んで何の気なしに温度メーターを見ると
「H」
のところに振り切れてるではないですか!
慌てて名神高速茨木ICを過ぎたあたりの路肩に停めました。
んで前を開けてみると
もうもうと煙が!!!
慌てました慌てました。
JAFに電話しました。しかし料金がハンパではない!
と、いうことで保険についているロードサービスを使い
レッカーを要請しました。
名神高速の路肩で待つこと約1時間。
待つ間もこれが暑いんですよ。
まぁ車はもっと熱かったでしょうけど。
レッカーで阪急桜井駅近くの修理工場へ連れて行ってもらいました。
そして手続きを済ませ修理工場を出たのが大体12時15分。
ライブの開始は16時。
掛川駅へ行くためには
工場から徒歩15分で阪急箕面線桜井へ
桜井から豊中へ行き乗り換え(約15分)
→宝塚線で梅田へ(約20分)
→JR大阪から新大阪へ(徒歩込みで15分)
→新幹線のぞみ号で名古屋へ(約1時間)
→名古屋でこだまに乗り換えて掛川駅へ(約1時間)
しかも掛川駅から会場まで(約30分)
合計して3時間ちょっと!
間に合うやん!と思うかもしれませんが
「JRおでかけネット」なるサイトで
新幹線の情報を探すと
12:53分(確か)新大阪発東京行き
に乗らなければならないことが判明。
どうあがいても新大阪まで1時間弱はかかる。
しかしあと40分後には新幹線が出る。
「おでかけネット」なんてのんきなこと言うてられません。
なんなら「おいそぎネット」くらいにしてほしかったです。
そんなこんなでもう遅れてもいいかとだめもとで行こうとしたその時!!!
なんと修理工場の人が
千里中央駅まで車で送ってくれるという。
千里中央からなら地下鉄で新大阪へは1発!
ナイス!!
宣伝のために書いておくと北摂オートさんナイス!
そんな裏ルートがあったとは思いもしませんでした。
裏っていいですね。
野球ならサヨナラにできるのも裏だけですし。
それはさておき
千里中央までサクッと運んでもらい、
サクッと地下鉄に乗り
今アスベスト問題に揺れる新大阪をちょろっと走ると
間に合いました。(安堵)
ほんまによかった。
なんとかライブにも間に合い、無事開演4時にはフェスを見れたのです。
しかし帰りにまたとんでもないことが・・・
続きは次回。
フェスの内容はまた後日。

