【週末の】第二弾【展望】
危うく第一弾だけで終わる所でした。
それでは、京成杯とセントウルの展望をやってみます。
まず京成杯から。
かなりメンバーがそろっています。
基本的に3歳馬は要らないレースですね。
そして重賞連対経験はあったほうがいいですね。
この辺りである程度イメージは沸くのかな、と思います。
なかなかいい配当も出るレースです。幅広くいきます。
セントウルS
こちらもメンバーがそろいました。
中京開幕週、1200m。
CBC賞的な感じでイメージしていけばいいのかなと思います。
中団からしっかり脚を伸ばせる馬。
自在性のある馬。
4コーナーで5~10番手以内にいる馬。
この辺を見極めることができればいい感じかなと思います。
【週末の】第一弾【展望】
土曜日の朝日チャレンジカップ。
昨日も書きましたが中京競馬場にて開催という
非常に難解なレースです。
中京競馬場は実質開幕週に当たりますので
今年の中京開催重賞で初めのほうに行われたものを参考に。
3月の中京記念
5月の金鯱賞
このあたりが非常にいいヒントになると思います。
この2レースをみると、
それぞれ人気順に5着まで
5-4-1-2-10
3-2-1-4-6
以上のように、比較的上位が崩れにくい、しかし馬連4桁くらいにはなるかな?
という可能性も孕んだ結果となっています。
そして両レース5着までの10頭中、関西馬は7頭。これもいい材料ですね。
もう一つ面白い材料は通過順位。注目していただければよいかと思います。
ただ
この2レースには大きな違いがあります。
それは何かというとハンデ戦か否か。
今回の朝日CCは別定戦です。
と、いうことは金鯱賞が当てはまりやすいのかな、と思っております。
印は週末。
【阪神】中京開催【改装中】
今週から
中山と阪神開催が始まるな、と思っていたら
阪神競馬場が改装中。
そして開催競馬場がなんとなんと中京。
今までの傾向とか一切意味なし。
阪神⇒右回り、直線が長く、坂がある。
中京⇒左回り、直線短く、平坦。
どうしましょうかって感じです。
せめて回る方向くらいは同じ競馬場で(引き続き小倉とか)
やってほしかったな、というのが本音です。
しかも難しいんですよね。