人生を変えるのは意外とカンタン〜 | NZの心理療法家が教える【セルフコンパッション体感講座】

NZの心理療法家が教える【セルフコンパッション体感講座】

自分の「感情」「思考」の扱い方が分からない方へ「人生の主導権」を取り戻し、どこでも、誰といても、自分らしく生きるためのエッセンスを発信!世界水準のニュージーランド大学院の心理療法国家資格 自分とつながる瞑想歴30年以上。50カ国1500件以上の方をサポート!

こんにちは!

 
人生が変わらない - と嘆くとき、今までと同じことを繰り返していませんか?
 
「いつもと同じこと」をしている限り、
 
「いつもと同じ結果」「自分の常識の範囲内のこと」しか起こりません。
 
今回は、人生を変えるために「いつもと違うこと」をする、
 
具体的な実践を紹介します♪
 
 
 

自分を縛る「思い込み」に気づく

「いつもと同じこと」をする心理の底には、

 

それをしないといけないという「思い込み」があります。

 

「それをしないと認めてもらえない、

 

嫌われる、自分には価値がない」という信念が隠れています。

 

 

そのような「思い込み」が、自分を縛って苦しくなっている場合があるのです。

 

 

 

以下は、よくある「思い込み」や「決めつけ」の例です。どれかピンとくるものはありますか?

 

自信がなければいけない
幸せにならなきゃいけない
幸せになるのに、苦労は必要だ
愚痴はよくない
ネガティブはダメ
完璧でなければいけない
感情の起伏が激しいのはダメ
人生は楽しまなきゃいけない
お金は汚いものだ
いつも自分の願いは叶わない
いつも自分が悪い
働かないとお金を受け取ってはいけない
子供ができない自分はダメ
結婚していない自分はダメ
頑張らないと周りに認めてもらえない
飽きっぽい性格はダメ

 

【私の今までの「思い込み」の例】

私の場合、サイコセラピーの訓練をして、

 

それまで無意識だったたくさんの「思い込み」に気づきました。

 

例えば・・・

 

 

 

  • 周りとうまく調和しないといけない
  • 人の役に立つべき
  • 進んで協力する(いい人でいる)
  • ちゃんと話せないとダメ
  • 場の空気を読まないといけない

 

 

私は、この「思い込み」の枠の外に出ると、

 

「ダメな人だと思われる、周りから認められない」と、

 

心の奥で信じていたんですね。

 

だから、いつもなるべくこの枠内に収まる行動をしていたわけです。

 

 

 

「思い込み」の枠から出るには?

サイコセラピーを実践するうちに、

 

このような「~あるべき」姿と、

 

自分が内心感じていることとのギャップが、

 

かなり大きいことに気がつきました。

 

 

本来の自分らしさを解放するには、

 

今までの人生で身に着けた、

 

「いい人」に見られるための鎧を、脱ぎ捨てることが必要です。

 

捨てる勇気です!

 

 

そのために、どんな「思い込み」が自分を縛っているのか、

 

自分自身を徹底的に掘り下げていきました。

 

 

以下のポイントは、かつて、私が意識して自分を見つめた部分です。

 

 

  • 今までの自分が良かれと思ってやっていること
  • やらなければいけないと思ってやっていること
  • 一番認められていること
  • 必要とされていること
  • いなければいけないと思っている場所
  • 今までなら言わないですませてきたこと
  • 今までの自分にはありえないと思っていたこと

 

 

 

今までと同じこと、自分の常識の範囲内で動いている限り、

 

今までと同じ、予想の範囲内のことしか起こりません。

 

 

今までのルールをぶち壊して、いつもと違うことをする、

 

今までの自分にはありえないことを、

 

やる、言う、選ぶと、

 

「ありえない結果」が出ます

 

 

 

 

今までの真逆をしてみる

今まで自分の中にあった「べき」「~してはいけない」を、

 

「~してもいい」と、自分自身に意識して許可を出すようにしました。

 

私自身の経験では、こんなふうにです。

 

 

  • 周りとうまく調和しないといけない ➡ 周りに合わせなくてもいい
  • 人の役に立つべき ➡ 役に立たなくてもいい
  • 進んで協力する(いい人でいる) ➡ 嫌なら断ってもいい(いい人をやめる笑)
  • ちゃんと話せないとダメ ➡ 話が支離滅裂になってもいい
  • 場の空気を読まないといけない ➡ 周りの反応を無視していい
 

こうやって、言葉にしてみると、「まじかっ!」って

 

自らツッコミを入れたい気持ちになりました(笑)

 

 

でも、この練習の効果は絶大でした!! 

 

 

最初は、ためらいながら実践していたけれど、

 

少しずつ勇気が出るようになりました。

 

そして、本来の自分という感覚が、どんどん湧き上がってきました。

 

 

 

 

実践して分かったことは、

 

自分が怖れていたのほとんどは、「思い込み」に過ぎなかったということ。

 

妄想「怖い」「ダメ」をひっくり返すには、

 

現実に怖れていることをやって体感するしか、

 

安心感を味わえない。

 

 

「怖い」の中にいると、

 

一番大事な「自分がどう生きたいのか」が、見えなくなったりします。

 

 

 

私はこの実践のおかげで、

 

どこにいても、自分自身でいれるように、ずい分なれた気がします。

 

 

今までやっていきたことをやめていくことが、

 

時に自分を次のステップに進めることになる。

 

下にワークシートをつけたので、みなさんも、ぜひお試しあれ!!