こんばんは!

モテ女スタイリスト 奥野敬子です^^

自分のために可愛くなって、みんなにモテる方法について発信しています♪

 

 

昨日の記事で書いた「旦那さんが不機嫌だった理由」を

確認してみました。

 

 

 

この「確認」という作業は大事です。

 

勝手に自分で

「彼はこう思っているに違いない」と

自分の「思い込み」から勝手に妄想を膨らませる(しかも悪い方)のは

自分も疲弊するうえ相手にも失礼なので絶対NG。

 

 

 

とはいえ、私自身に

「こんなことにお金を使うなんて」

という気持ちがあったことは確かです。

 

 

そしてそれは、彼にはバレていました。

 

 

私が彼に

「昨日、愛さんがまだキッチンにいた時ちょっと怒ってたよね?

なんで怒ってたの?

約束してた時間を超過して家にいたから?

そのせいでキッチンでくつろげなかったから?」

 

と聞いてみました。

 

 

すると、

 

「確かにそれもある。

だけど、敬子ちゃんはいつも、

「自分が悪いことをしてる」と思ってるときには

家族に何の相談もせず

もう引っ込みがつかなくなった時点

(例えばセミナーやライブなどで日程を押さえ、入金をしている等)で

「私はこれをやるから!○○(用事や娘の世話など)をお願いできる?」と振ってくる。

 

そうじゃなくて、

なぜ先に相談をしてから、申し込みなり入金なりをしないのか。

 

小学生レベルの悪知恵だよ。

昨日だって当日の朝に「今日来てもらうから」って言う。

 

家族の都合や日常の導線を考えてない。

 

 

 

この時点で

「そうだった!この人は仕事前のルーティンが崩れるのが嫌な人だった!」

彼の「譲れないポイント」を思い出した私。

 

 

ここを侵害するとこの人は嫌がるんだった!

と思いだし反省(´;ω;`)

 

 

それにプラスして、

最初に伝えていた「2時間」が過ぎてしまった時点で

「まだ作ってくれてるから、キッチンにいるの」

一言彼に伝える配慮が必要だったと反省しました(´;ω;`)

 

 

 

image

 

でもさ、

「小学生レベルの悪知恵」ってなによー!??

 

私はそんなに何でもかんでもあなたやお義母さんに

「これしたいんだけど、いい?」って言わないといけないのー!??

 

と思った私。

 

 

「私はセミナーに参加したい!とかライブに行きたい!って思ったら、

確かに二人に「娘をお願いできる?」とはいうけど、

二人がダメなら自分の実家を頼ったりもしてる。

ダーリンは、私だけが娘を見るのが「当然」って思ってるの?」

 

と思わず「家事」「育児」の部分にフォーカスして

自分の意見をぶつけました。

 

 

すると彼は

「そういう分担論とかジェンダー論に飛び火するから嫌なんだよ。。。」

とちょっとぐったり。

 

 

 

しばらくして彼が

 

「たとえばね、敬子ちゃんはこの間

家族みんなで回転ずしに行くときには

事前にばあちゃん(姑)に

 

「日曜日だと一日休みだから、昼間に用事がある日のほうが夜出かけやすい?

それとも、なにも予定がない日曜日の昼間に食事にだけ行く方が良い?」

ってばあちゃんの予定を聞いてから

「明日の夜、回転ずし行きたいんだけどいい?」

って僕にも事前にメールしてくれたでしょ?

 

今の話だと、

「回転ずし予約したよー!今日の夜行こうねー!」って

当日の朝みんなに宣言する感じ。」

 

 

 

ここまで言われて私もハッと気づきました。

 

 

 

確かに、この間みんなで回転ずしに行くときには、

ずいぶん前から「また行きたいとおもってるの」と話して賛同を得ていて、

 

月~土でずっと仕事に行っているお姑さんと旦那さんと

家族みんなで出かけられるのは日曜日しかないけど、

できるだけその貴重な休みに体を休められるようにはしたくて、

 

二人がどう思っているのかを確認して、あの日にしたんだった。

 

 

 

「これはみんなが喜んでくれることだ」

「絶対反対されない」「だめだ」って言われないって

心の底から思っていたから、私は事前に二人に相談ができた。

 

 

 

 

それはつまり、

相談ができないってことは

「絶対反対される」「だめだ」って言われるって

もうその時点で思っちゃってるってことと同じ。

 

彼らを「そういう人だ」って私が思っちゃってる証拠。

 

 

 

 

それに気づいたときボロボロと涙が出てきて、

 

「ね?わかった?拗らせてるのは敬子ちゃんなんだよ

 

と、少しあきれた優しい声で言われました。

 

 

 

 

 

 

 

そのあとも意見交換は続き、

 

「お料理をしに来てもらうのがダメなんじゃなくて、

「こういうのを頼もうと思うんだけど、どう思う?」と先に聞いてくれたら

「仕事に専念したいんだね。いいじゃん頼みなよ」となる。

 

それに、こっちにだって消化するのに時間がかかる案件もある。

 

すぐその場で返事ができなくても、事前に言っておいてくれれば

当日までに心づもりができる。

 

反対にその時はカッコつけて理解のあるフリをしても

「やっぱり嫌だ」ってなったらもう一度話し合うこともできるよね。

 

そういう余裕をこっちにも与えて欲しい。」

 

 

 

というようなことを言われて、

 

  • 私が「自分」のことだけしか考えてなかったこと
  • 後に引けない状態に自分を追い込んで、自分も家族も苦しめてたこと

 

に気づかされました。

 

 


 

それをやってた一番の理由が、

「どうせ言っても反対される」という私の拗らせた思い込み。

 

いわゆる拗ねってやつです(´;ω;`)

 

 

 

 

それは元をたどれば、

このブログで書いたような「母からの言葉」。

 

 

 

母が何でそんなことを言っていたのかというと、

それは私を大事に思うが故の事で、私自身もそれはもう理解しています。

 

 

 

ですが、一つ一つの出来事ごとのその時の自分の気持ちが

まだ消化(昇華)できてないケースがあるんでしょうね。

 

 

だから、まだ握りしめてる「悔しさ」や「悲しさ」があって、

それを彼やお姑さんにぶつけていたわけです。

 

 

 

猛烈に反省中。。。。。。。。。。

 

 

 

 

でも気づけて良かった!

 

というか、それを気づかせてくれる旦那さんでよかったし、

そのことをちゃんと話せる関係でいられることに感謝です(´;ω;`)

 

 

 

 

 

こんな風に拗らせた気持ちの消化(昇華)の仕方は

こちらの【自分を大事にするオシャレの教室】でお伝えしてます♪

 

 

 

 

パッと受けてパッと変わってそこでおしまい!完成!

というわけにいかないのが私たち「人間」(笑)

 

 

 

生きてる限り、終わりはきません。

 

 

 

でも、続けていれば、こうしてパートナーとのすれ違いを

未然に防ぐことができ、ますます素敵なモテ女へと進化を続けられますよ♪

 

 

 

ぜひ一緒に学び、実践して、モテ女であり続けましょう(*^^*)

 

 

 

 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます!

 

あなたがもっともっとモテますように♪

 

 

 

↓公式LINEできました♡↓

image

お友達登録はこちらから♪

 

 

 

 

♡お金と人にモテるオススメ本♡

 

 

 

 

 

↓現在募集中のメニュー↓

 

image

 

 

 

 

【3つのランキングに参加しています!】

いつもポチッと応援ありがとうございます♪

 

にほんブログ村 ファッションブログ 大人可愛い系へ

 

にほんブログ村 ファッションブログ ガーリー系へ