要するに「どう見せたいか」なんです。
こんばんは
大人可愛いけだけどイタくないアラサーコーデ 奥野敬子です
さて、昨日のコーデを、ちょっとキレイに...こちら
アウター:トレンチコート+ファーティペット(どちらもグローバルワーク)
トップス:オフタートルニット(グローバルワーク)
ボトム;ハイライズワイドデニム(ユニクロ)
小物:ベレー帽、ベルト(グローバルワーク)、バッグ(しまむら)、スニーカー(ゆめタウン)
※アイテムのところポチっとして頂ければ、以前のコーデがご覧いただけます
中身は昨日と同じですが、雰囲気違いませんか?
これが出来るのが小物の力!
お客様の困りごとで多いのが
「カジュアルもキレイ目も、どちらも楽しみたい・・・
それぞれにお洋服が必要で、クローゼットがいっぱいになる」
というもの。
私の答えは「服がなければ小物で両方楽しめばいいじゃない!」
(昨日に引き続き、マリーアントワネット風に 笑)
私もそうですが、キレイもカジュアルもギャルもフェミニンも・・・・なんでも大好き!
(このブログを読んでくださっている方はもうお分かりと思いますが)
度々言ってますが、「人生一回きり!今の自分を最大限楽しみたい!」
その時に、小物は強い味方になってくれます
小物の路線(カジュアルなのか、キレイ目なのか)を
コーデ全体でそろえてあげれば、そのコーデは自ずとその路線で決まります
昨日の場合はニット帽、リュック、スニーカー、ダウンベスト・・・という
カジュアルアイテムで揃えたためコーデ全体が「カジュアル」に。
今日の場合はベレー帽、ファーティペット、ハンドバッグ、トレンチコート・・・という
キレイ目アイテムで揃えたため、コーデ全体が「キレイ」に。
ただし私の場合、「キレイ」で全部納めるのが苦手なため、足元だけはスニーカーで
抜け感出してます
ご好評のプライベートレッスンでは、お手持ちの小物の分類
(キレイなのか、カジュアルなのか)もお教えしています