今年20回目で最後となったこの大会

最初に参加したのは2014年でタイムは61:37

2回目は2022年でタイムは56:24

昨年は雨のためDNSでした

なので今回は3回目の参戦となりました!

タイムは年々更新していたし富士ヒルに向けてトレーニングもしているので今回は大幅更新を狙っていましたが結果は如何に…

  5/18 長野へ移動

TIMEでの輪行は初めてだったのでそれも含めて色々と準備してきました

といってもそんなにありませんが…

先ずはディスクブレークカバー購入かな

後はできる限りの軽量化


具体的には劣化したバーテープを外す-43g

タイヤ交換-100g

ボトルケージ外す-44g

サイコンマウント交換-69g

これだけでも車体をもった感じだいぶ軽くなりました

6.7kgかな

 

さて、前日に新幹線輪行したわけですが大宮駅に着いたらどうやら運転見合わせ中のアナウンスが💦

マジかよこんな時に

まあ前日移動だし受付に間に合えばいいかな的に楽観視する

自由席だったので一番早く出発する電車に乗り込んで座る🧎

なんだかんだ1時間遅れでの出発になり

軽井沢に着いたのは12:30過ぎで全然問題無し

お目当ての蕎麦屋には間に合う笑

蕎麦屋に付いたら順番待ちが12組ほどだったのであきらめて他の蕎麦屋を

探すがなかなか無い、そうこうしているうちに受付会場が近づいてきたため

受付を済ましてしまう

結構上ったから前日ライドとしては十分くらい

浅間サンラインを走っていると道の駅があったためここにピットイン!

蕎麦もある!かつ丼とかもおいしそうだったけど時間が時間だったので我慢する💦



やっぱり信州蕎麦は美味しかった!

その後は実家まで走って走行距離45km

家で親と一緒に食事しながら色々話してなんだかんだ疲れたので早めに就寝。

  レース本番


この大会はスタート時間が遅く10:30のため朝は比較的ゆっくりできる

家で朝食食べたら途中まで親に送ってもらい会場まで約7kmウォーミングアップ!

会場には既に人が沢山集まっていてキョロキョロしていたら見かけピンクジャージの小平のおじさんを発見し談笑してアミノバイタル、カフェイン飲んで荷物預けて待機する



今回はボトルを忘れてきたのでいっそのことボトルケージも前日に外して29g軽量化!


さらにスマホも荷物に預けて190gの軽量化!

これは大きいね❗️富士ヒルもそうしようかな⁉️


 そうこうしているうちにスタート❗️

最初は抑えようとしていたのに何故か5倍、160bpmまで上がってしまい小平さんを少し抜かし上げ過ぎてしまう💦ちょっと落ち着いたら直ぐに抜かれてしまったが…

その後は落ち着いて抑えて走るが最初に上げてしまったせいかパワーが出にくい

中間、後半になっても200w弱かそのくらいを維持する

高地の影響もあったのかパワーが出にくい💦

気が付いたらゴール目の前になっていたためスプリントを掛けてゴール🥅

タイムは53:11

2年前に比べて3:13の更新にはなったがもう少しパワーが出せたんではないかと悔やまれる

このコースは勾配がキツいのでドラフティングはほぼ関係なく終始単独走行であったため真の実力が試されますね

そういった意味ではこれが真の実力ということでしょう

ゴール後はランチをいただいて天気も怪しくなってきたので写真撮ってもらってThe Finalの車坂を離れる😢





これだけではトレーニング的に足りないと思い軽井沢駅まで自走して輪行して東京へ帰宅

帰りはポツポツ☔️来てたけどギリギリ雨に濡れずに帰宅できたので良かった

何だかんだ輪行とレースで疲れたので早めに就寝したけど興奮と疲れであまり眠れなかったなぁ


さて、富士ヒルまで2週間切ったので下がったCTLをもう少し上げてテーパリングしていこうと思います❗️