==========

8/29()

新栄ハニーバニー

open 19:00/start 20:00

charge2,000-+1order

タナ・カミオ

蠣崎未来

出店:江戸前鮨ガンジー

==========



美味しそうな匂い、楽しそうなニオイ、嘘くさい臭い。

味覚、触覚、感覚よりも嗅覚に騙されることが多い。


騙される、としたのは嗅覚に対して抱いた自分の理想よりも下回った結果になることが多かったからだ。


旬の果物の匂いは芳しく、桃なんか最初から最後まで「いい匂いだなぁ」って種までしゃぶって

皿を洗ってる時に「おや?そういば、どんな味だったか」となるくらい、鼻で食べている。






仕事でいつもより疲れて早く家に帰りたいという気分で玄関を開けた時

家の安全性を、おそらく鼻が見分けている。


人がいるときのニオイ、ペットのニオイ、朝からどれだけの空気が動いたかなど。


瞬時に嗅ぎ分けて判断し

服を脱ぎ捨てる。


自分がいちばん、臭い。


シャワーを浴びて冷蔵庫を開ける。


石鹸、シャンプーの香りと

コップに注ぐのが面倒で缶のまま飲むビールのニオイ。

愛猫のニオイ。


ここまで確認してやっと、緊張がほぐれていく。







Twitterを見ると、楽しそうな場所を見つけては足を運んでいる人達の感想が流れてくる。

“楽しい”に対して嗅覚が鋭い人を羨ましく思う。


最近は出かけると疲れることばかり考えてしまう。


神経が、気持ちが尖っているから

それで周りの人を不意に傷つけないようにすることで疲れてしまう。

(丸くなりたいのに、丸くしてくれる場所がないんだ。だからまっすぐ家に帰る。)


元気?って聞かれるたびに動揺する。


体は動くし、仕事もできてるし、歌も歌えてる。

元気だよ、と一応は答える。



ポッカリと空いた心の穴。


たまにアルコールで満たすけど、すぐ枯れる。

枯れたところから腐ってく。


別のもので満たす。

食べて飲んで寝て、食べて飲んで寝て。


 

余分な物がたまる。

そこも腐る。




腐り切ってようやく思い出す。


そうだ

自分の気持ちは、自分にしか、分からないし

誰も助けてくれないんだった。


他人の気持ちが分かりきれることはないし

誰も彼も助けられるわけじゃない

自分もまた、そうであるように。



腐ってる自分より

嘘でもいいからはしゃいで

楽しそうなニオイは出せる。


それを繰り返してたらきっと

楽しいと思うより先に体が動く。


匂わせるより、匂ってくるくらい

楽しいが溢れ出す体になる。


だから笑う。


笑うと思い出す。


楽しかったときの、あの瞬間を。




それを証明するために生きていく。

心の底から愛してたんだ。

腐って死ぬより、きれいに使い切るために生きる。




猫みたいに。

まっすぐ我が道をいきたい。