直線1 y=2x+1

直線2 y=1/2x-2

直線3 y=ax+b

1と3の交点A(3,7)これははじめからこの問題では明示されてる座標です。 本来は3がほぼ情報なしなので、3と1の連立方程式をしても算出できませんよね( ˊᵕˋ ;)。

2とX軸の交点はD(   ,0) 2の直線式にDのY座標代入▶(4,0)

DとO(0,0)の中点をEとします(2,0)

Fはy軸上にあり(0,   )、AF+FEの長さがもっとも短いときのy座標を出す⬇

E´(-2,0)とA(3,7)で直線式を出し、その切片が最短距離となる▶F(0,14/5)。

②へ続く