息子夫婦との旅 その2 | 屋号は牧屋 kabotanのブログ  

屋号は牧屋 kabotanのブログ  

母・妻・嫁・姑・ときどきインストラクター



朝の原爆ドームです。


英語の教科書に出てくる禎子さんの像


平和記念公園を歩きながら広島平和記念資料館へ

ただいま耐震補強とリノベーションのために工事中で

仮設のような展示です。

私たちは2度目ですから以前の展示を覚えていますが、

Mちゃんは見たことがないので、またいつか見てほしいと思います。

岩国の錦帯橋へ向かいます。


橋を渡った先にいったいいくつ種類があるのかわからないほど

た~くさんの種類のソフトクリームを売っているところがあります。

そこで4人とも別の味を頼んでシェア。

伯方の塩、ポパイ、ジンジャー、サンザシの4種。

楊貴妃の〇〇、クレオパトラの涙、俺の○○とか

とんでもないネーミングのやラーメン、納豆などの変わり種も。

そのあと白崎八幡宮へ。Mちゃんが友人に子宝のお守りをあげたいとのことで。

それからランチはここ。



派手な建物、


派手な設え



地味なメニュー。ちょっとすべてがしょっぱかったなあ。

次は防府天満宮へ


ちょうどきょうから梅まつりが始まったようで

境内はたくさんの人でいっぱいでした。人が写らないアングルは大変(笑)

旦那がどうしてもっていって、天神餅(大宰府の梅が枝餅そっくり!)を2つ買って

4人でシェア。出来立てでおいしかったですよ。


門司の和布刈神社(めかりじんじゃ)からの夕陽・

そして門司港レトロへ。


門司港に陽が落ちます。


ここの名物は焼きカレー

今回はこちらで食します。


ネパールの人が作っているカレー。

美味しかったです・・・が、シェアしてもみんなで

食べきれなくて

ナンはお持ち帰り(笑)

そうして、高速で大分に帰って来ました。

あっちこっち欲張って行きましたけど

まだまだMちゃんに見せてあげたいところがありますんで

次回また旅行を計画しようと思います。

楽しかったです!