生牡蠣食べたい、というリクエストでチョイス。

こちらオストレア は、銀座8丁目店の他にコリドー街、新橋、赤坂、六本木とお店があるようですが、

お店によって、生牡蠣以外の

グランドメニューは大分違っているようです。

生牡蠣はどこも一緒だそう。


お店の雰囲気もかなり違うようなので、TPOに合わせて使い分けるのもいいですね。



今回はコリドー街店にしようかとも思いましたが、

コリドー街はカジュアルなようで、タパス的な物が多いみたいで、

この日はちゃんとした店で食べたかったのでこちら8丁目店をチョイス。

確かに8丁目という高級地域の上層階、

内装もカッシーナチックなシックで雰囲気のある店内。

正装も似合います。

何よりスタッフ陣もかなりしっかり教育されているようです。


コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

しかし、同じメニューのようでも 

お値段は8丁目店はコリドー街や新橋店よりは 1.5倍程高いし 量も上品のような印象ですので

そこのジャッジは誤らないようにしましょう。

 ※例えば、定番の「牡蠣と大葉のリゾット」では、

コリドー街店1280円、新橋店1480円 8丁目店1780円。※



さて、

■グラス売りの泡(1100円)と等で乾杯、


アペタイザーのように「コンソメ」が供されます。
生牡蠣を食べる胃腸に優しい温かいコンソメ。
気が利いていますよねっ^^


コマザワコマダム→牛込人★徒然日記   コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

コマザワコマダム→牛込人★徒然日記   コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

コマザワコマダム→牛込人★徒然日記  コマザワコマダム→牛込人★徒然日記



コマザワコマダム→牛込人★徒然日記  コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

さてさっそく生牡蠣。


日本産の牡蠣9種類、海外の牡蠣6種類を

■プラッター12P(3600円)でお願いし、

更に日本産をもう一通り(9種2700円)オーダー。


12Pのプラッターはお任せで牡蠣を乗せてきますが、
お値段高めの海外物は2個のみ。
20個以上オーダーしているのに。。。ちょっと満足度は低いな・・・(苦笑)


ソースはレモン、赤ワインビネガー、トマトベースのものが供されます。


それに

■エゾバフンウニ(1P 780円)

ミョウバンも使っていないでしょう、当然!!甘い。


コマザワコマダム→牛込人★徒然日記


■オイスターシューター(1SHOT 490円)

白ワインジュレ、トマトとオレンジのスープ、柚子のシャーベットがチョコンと乗った可愛いシューターをかき混ぜ一気に頂きます。


コマザワコマダム→牛込人★徒然日記


■シーザーサラダ(1100円)

温泉卵が隠れて美味しいけど、上品な量です(笑)

サラダはもっとボリュームが欲しいところ。


コマザワコマダム→牛込人★徒然日記


■クラムチャウダー

(ニューイングランド・・・クリーム仕立てと 

 マンハッタン・・・トマト仕立てがあり、1000円 ハーフサイズもあ     ります)

コマザワコマダム→牛込人★徒然日記  コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

これがトマト仕立てが美味しかった!

クリーム仕立てはもう少し濃厚な方がいいかな、、個人的にはトマト仕立てに軍配。


■ナポリ風ヴォンゴレ パヴェッティーニ(1680円)x2

パスタはおそらく60~80gでしょう。上品な量ですが塩分も申し分なく美味しい。

■アマチョリターナ スパゲティーニ(1800円)

サラダ以外で唯一 牡蠣シーフードと関係ないメニューでチョイス。大好きだからですが、掛け値なしに美味しい。

もっと大皿で食べたい(笑)

コマザワコマダム→牛込人★徒然日記 コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

■牡蠣と大葉のリゾット(1780円)

美味しいです、でも私的にはパスタの勝ちww




コマザワコマダム→牛込人★徒然日記   コマザワコマダム→牛込人★徒然日記



相当食べました。

飲みより食べに走りましたが、白ワインも頂き、

これで約3万円。


コースも食べられる値段だけど、雰囲気、スタッフ(全員が◎ってわけでもないけど、大凡合格点でしょう。)の対応、

食事の美味しさでまぁ満足です。

唯一、予約したので、窓側の席を取ってほしかったな、

空席あったのに。

窓側が喫煙席なら、そのことも説明して頂けたら

満足度はグッとグッと、上がっていたと思う。


惜しいな・・・


でも、しっかりしたデート、特別な日にはいいと思いますよ~d(^-^)



オストレア 銀座8丁目店オイスターバー / 新橋駅銀座駅東銀座駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6