こちらには15年ほどの間で通算10回程お邪魔しています。


が、ランチは10時に店に行き、名前を書く必要があることと、

夜は、周知の通り、予約困難なので、直前に予定が決まる場合が多い、仲間とのワイワイ会ではなかなか行く事叶わず

ここ数年お邪魔することが叶っていませんでした。。。。

が、

今回、クリスマスの時期にお誘いを受けて ♪ラッキー(*^▽^*)♡と、出掛けました。


コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

夜は18時半と20時の二回転のため、時間厳守です。

相変わらず、の安いコース健在です^^


■ランチ

コース(パスタブルスケッタ・・・平日のみ)¥1,260
Bコース(前菜+
パスタ)¥1,890
Cコース(前菜+
パスタ +メイン)¥2,940

■ディナー

前菜+パスタ+メイン(3990円) デザート(別 450円)


たっくさんのリストの中から、チョイスするプリフィクスタイプの一種類です。


以前は、前菜を一品更にプラスしていただいたり出来ましたが

今はどうなのかな。


でも、ランチも夜も時間制限があるのと、ポーションも結構しっかりしているので

追加はよっぽどのことがなければ必要なしですね。


とにかく、bis(ラ・ベットラ・ビス )もそうですがリストの多さで目が回るほど・・・・

その中から一品をチョイスするなんて「いけず~(T▽T)」と思わず言ってしまいそうになるほど

その多彩ぶりが胸を躍らせます。

この時間が楽しい!




まずは、泡で乾杯して、早速バゲットに手を伸ばします^^

■ワイン■ グラス735円、840円


■前菜■ 鶏白レバームース・サラダ添え
大好きな白レバーのムースは濃厚で付け合せの野菜がたっぷりで嬉しいです。
どーんとサーブされるお皿は仲間でシェアするのも楽しいですね^^
(写真は同行者のモッツアレラリーズトマトソース入り 目玉焼きトリュフ風味も掲載)

コマザワコマダム→牛込人★徒然日記コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

■パスタ■ たらば蟹と九条葱、からすみのアーリオオーリオ

これは品のいいさっぱり目、でもコクのあるからすみの塩分と大蒜でパンチのある美味しさ☆

(写真はタラバ蟹のリゾット、牡蠣とからすみのアーリオオーリオ、たたき海老とすり胡麻など掲載)



コマザワコマダム→牛込人★徒然日記コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

コマザワコマダム→牛込人★徒然日記 コマザワコマダム→牛込人★徒然日記


■メイン■ 羊のカツレツ モッツァレラチーズのせ

もう、トラットリアな♪敷居が低くて優しくてガッツリで、心はずむ一品。

これをアテにガツガツワインをいくのが、私の憧れ(T▽T)・・・・

なかなか がっつりワインを楽しめないところが辛いけど。

次回は水をがぶがぶ飲みながら、ワインを行こう(。ゝェ・´)

(的ダイのジャガイモ包み焼き、牛リブの炭火焼、

長崎県産平目のグリル冬野菜と牡蠣のクリームソース仕立なども掲載)


コマザワコマダム→牛込人★徒然日記コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

コマザワコマダム→牛込人★徒然日記 コマザワコマダム→牛込人★徒然日記


食後は別途、

カフェは315円~

ドルチェは450円でお願いできますが、通常の食欲ならもう、その前にお腹一杯です^^


コマザワコマダム→牛込人★徒然日記 コマザワコマダム→牛込人★徒然日記


いつきても、やっぱり満足度の最高の店。

カジュアルデートでも、仲間内のワイワイ会、ワイン好き、イタリアン好き、美味しいもの好きの会、

本当にかしこまった会食以外なら、なんでも飲み込むような太っ腹のトラットリア。

やっぱり、最高に愛してしまう落合シェフのお店です^^。



ラ・ベットラ・ダ・オチアイイタリアン / 宝町駅新富町駅銀座一丁目駅
夜総合点★★★★ 4.5


コマザワコマダム→牛込人★徒然日記 コマザワコマダム→牛込人★徒然日記