私の職場では、外国の方が沢山見えるのですが
そんな方々と拙い英語で話していると、
そのお国柄や、その人のパーソナリティに驚くことがあります。
近い国では韓国。
この国の方は総じてフレンドリーに感じます。
でも、個人的に話す機会があると、途端に警戒心?というか壁を作る方がいます。
でも、話すと正直な方なんだろうな・・・という感じ。
恐らく反日教育が影響しているのかもしれません。
日本で大人気の少女時代も「独島は我国」を歌い、
韓国人の女性コメディアンのヘリョンさんも竹島(韓国名・独島)の領有権をアピールする歌「独島はわが地」をひらがな学習ソングの替え歌にしたことが問題になっていますよね。
又、中国は国の思想が日本と余りにも違うことで
日本に留学に来た方などは、木を見ていただけから、森を見ることに成功した方も沢山いらっしゃいますが
いずれにしても価値観のズレは・・・最初は感じます。
日本人は奥ゆかしいと感じる場面でもあります^^
先日、恐らく中東・北アフリカ方面の女性が訪れ、
チラシを私に見せながら「第九の興行チケット」が欲しいと仰る。
しかし、
私の職場とは関係ない会場で行われる催しであること、
彼女の欲しいチケットをここで販売しているわけでもないので、
その状況、チケットを買える場所であるコンビニへの道をお伝えすると、
「私は馬鹿じゃない!(何故そんなことを言うのかは不明)コンビニエンスストアーは皆中国の人で分からない!」と
英語で半ば叫び状態・・・(ΘェΘ;)
ん~・・・・これは困った!
仕方ない。
一番近いチケットぴあを検索し、英語の地図を用意し、そこにぴあの住所、建物名、階数を書いたメモをつけて
道順を英語で案内する羽目に・・・・(汗)
でも、気が付いたら彼女は納得した表情に変化し、
ふむふむ、と聞いている・・・・!
私のとっさの英語が通じていることに脳の半分で驚きながら、
半分は理不尽な思いに囚われながら
彼女を見送ったのでありました。。。。(笑)
何故、そんな理不尽な要求をするのかは理解は出来ませんが、
唯一、
ちょっとだけ^^
英語の勉強の甲斐があったな・・・・って、ニンマリしたのでした。
http://english-monster.jp/?id=ss0011
私が今している英語の勉強ですが、三日坊主の私でも
たまにやっても少しずつ身についていく感じがいいです。
気楽~・・・!
ちょっと続ける気になってきましたd(^-^)頑張れ自分☆