銀座に所用があり、その前に腹ごしらえ・・・・、どこにしようかな。
お寿司、蕎麦、焼肉、イタリアンと、幾つか候補が浮かびましたが
この日は暑かった・・・(汗)
こういう日には冷麺系、又はカレーやエスニックに傾きます。
で、よく訪れるハンズの上階にあるこちら「ヴェトナム・アリス 銀座店」に決定。
ハノイ旅行以来の大好物のフォーも久しぶりに食べられるワン☆
店に着くと、12時を回ってしまった為ウエィティング・・・でも一組。
我慢できる範囲なのでOKでした。
待っている間にリストを確認できるよう、スタッフがメニューをくださいます。
この時点で感じた高感度、
総体的に最後まで、さすがな石鍋教育の気持ちよいホスピタリティです^^
順番が来て中に通されると、
プランタンのマロニエゲートの11階、眼前は開けた大きな窓のある明るい店内です。
壁にはマーティン・ルーサー・キング、ジュニアなど「公民権運動」などの写真パネルが飾られ、
一瞬「?」と思いましたが、
そうか、、、ベトナム戦争時代の出来事なんだな~。
フォーやカレーの一品料理は1000円以下で、
それに春巻き3種(生、揚、蒸)さつま揚げ、のバスケットとべトナムコーヒーがついたランチセットは
メインを6種類の中から選べて、1500円。
6種は。。。
≪フォーセット≫
■ 鶏肉、牛肉またはシーフードのフォー
≪ブン・ボー・フエセット≫
■ やわらかく煮込んだ牛すじ肉入りの辛口スープビーフン麺
≪シーフードはるさめヌードルセット≫
■ あっさりとした春雨ヌードル
≪ブン・リュウセット≫
■ ブン・リュウ(蟹とトマトのスープをベースにした、辛くないビーフン麺)
≪鶏肉のレモングラスごはんセット≫
■ 鶏肉のレモングラスごはん
この中から初志貫徹でフォー(牛)を注文。
ちなみに、鳥、牛、シーフードとトッピングは変わってもスープは同じだそうです。
待っている間に気持ちが留まったのはまず、箸置きがピーナッツ!!
可愛いです。
でもテーブルは真鍮のTOPかな。。。傷だらけでチープですが、それが又アジアンティックですね^^
パクチー(シャンツァイ・香菜)は苦手な人が居ることに配慮してか、
別に花瓶のような器に生けられています(笑)
それに魚醤(ニョクマム・ナンプラー)、味噌ダレ、スィートチリソースがテーブルセットです。
5分ほどで 春巻き3種と枝豆のチギリ揚げ(さつま揚)を乗せた可愛いアジアンテイストの二段籠がテーブルに届けられました。
蒸し春巻きはニョクマムで、
揚げ春巻き、生春巻きは、お好みで味噌ソースorスィートチリで、と説明されます。
うん、蒸し春巻はむっちり美味しい!
ニョクマムを少し掛けて又美味しい。
揚げ春巻も細身でパリッとした美味しさです。
人参椎茸ひき肉など。
生春巻は想像通り
・・・だけど、アボカドと思いきや、胡瓜とレタスと半生?の鳥さん。
大凡食べ終わったら、メインが運ばれます。
恐らく、一般的な一品料理より小ぶりな陶磁器に少々少なめ?のフォー。
スープは単なる鶏出汁ではなく、深みのある味わい。
牛肉が柔らかくて旨みも十分・・・いいお肉使っているんだな^^
テーブルセットのパクチー全てちぎって投入。使いきりました(;´▽`A
ただ、唯一、難癖つけられるのがこのパクチー、、萎びてた。。。orz
新鮮なものを使って欲しい。
甘いのが苦手な私、でもコックリコーヒーも好き・・・なので
しかしながら、このスープに優しいフォーとパクチー。あぁ、幸せ~。
最後に出てくるベトナムコーヒーは、
簡易ドリップで落ちるコーヒーのそこに練乳!
これをお好みでかき混ぜて頂きます。
当然、砂糖などは付いてきません。
底の練乳1/3程度をかき混ぜて上澄みコーヒーに混ぜていただきました。
あぁ、幸せなランチタイム@銀座。
ご馳走さまでした☆
ヴェトナム・アリス 銀座店
(ベトナム料理
/ 銀座一丁目駅
、有楽町駅
、銀座駅
)
昼総合点★★★☆☆ 3.5