駒沢に住んでいた時に何度かお世話になった小麦と酵母 濱田家 さんの姉妹店が自宅の近くにあると知り

食べログチェック(。ゝェ・´)


なんと、マイレビュアーさんも何人も訪れている有名店だったのですが、

あはは。。。私はこの和風の入口は居酒屋だ・・と信じて、週3日はこの前を通り過ぎていました。。。


すし屋の居抜き『小麦と酵母 濱田家 』と同じく、大きな「佃煮屋」風の暖簾の掛かった和の意匠で演出した、

惣菜パンの多いお店ですが、

すし屋の居抜きの感じの、超狭い濱田屋よりはアプローチもあって一層お洒落感があります。

しかし、殆どの商品の小麦は輸入ものなので、具材の面白さと演出で勝負している感じなのでしょうか。



コマザワコマダム→牛込人★徒然日記 コマザワコマダム→牛込人★徒然日記


コマザワコマダム→牛込人★徒然日記 コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

でも、いつもお客さんが一杯、独創性もあって中々の美味しさです☆


この日は

■豆あんぱん(180円)

■金時ぱん(値段失念・・・170円ほどだと思う)

■カレードーナツ(180円)

■味付たまご(180円)

■おやき風ぱん季節限定たけのこ(180円)

■くるみレーズン(240円)


を購入。


ここの名物豆ぱんは、皮が思ったより薄く、なかには甘さが控えめの粒餡がぎっしり。

でも、しつこさが無いので割と食べられちゃいます。

コマザワコマダム→牛込人★徒然日記 コマザワコマダム→牛込人★徒然日記


金時ぱんは、中に金時豆の入ったデニッシュ系ですが、想像以上にあっさりしています。

ちょっと肩透かしの感もありますが、カロリーもその分低いかもw

コマザワコマダム→牛込人★徒然日記 コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

一番衝撃的だったのが、味付けたまごぱん。

醤油風味でしっかり味の付いた卵が丸ごと、しかも玉子だけ入っていて、面白いです☆

周りはカレ-ドーナツのような揚げぱんなので、わりとお腹に溜まりそうです。
コマザワコマダム→牛込人★徒然日記 コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

カレーぱんは、今まで食べたカレーぱんの中ではかなりスパイシーなカレーがフィリングでした。
コマザワコマダム→牛込人★徒然日記 コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

ここの名物の一つ「おやき風ぱん」は、今の季節限定の「たけのこ」をチョイスしました。

ごろごろと、筍が味噌風味かなぁ・・・炒めたひき肉と一緒に入って面白いです。

味は驚くほどではなかったけれど、惣菜ぱんとしては安心価格かな。
コマザワコマダム→牛込人★徒然日記 コマザワコマダム→牛込人★徒然日記


くるみレーズンは、大きさの割りに高いのですが、

小麦粉の風味に

クリームチーズとレーズンの相性は言わずもがで甘酸っぱくて手が休めず

そこにくるみの食感と香りのアクセント。

ワインのおつまみにしてもGoodです。
コマザワコマダム→牛込人★徒然日記 コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

特筆は、くるみレーズンと、味付たまごの独創性ですね。

この2個はリピートすると思います(。ゝェ・´)。



ただ、日本を愛する私は、パン食より圧倒的に米派なので、

今後、米粉を使ったものが売り出されることを祈ってたりします(。ゝェ・´)

そして、この大きさだと、もう少し買い易い値段だと嬉しいな~。

今まで牛込で一番お世話になっているメゾンカイザーよりは優しいお値段ですが、

その分少し小さめなので、いくつも食べられそうです。


ご馳走様。



小麦と酵母 満 曙橋店パン / 曙橋駅四谷三丁目駅牛込柳町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5