食べログ仲間さんと人形町界隈でランチデート(っていってもお昼を一緒に食べるだけだけどww)しましょう☆

となり、連れて行っていただきました。

到着した店は今流行りの黒に近い濃い木目基調と白い壁、

その白壁に書かれた虎の絵で中華系と分かるお洒落な概観。


コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

時計を見ると、11時半を少し回ったところ。

しかし、店内は満席です・・・ヾ(╬☉д⊙)


さすがな人気店ですね。

ランチは食べログでも人気の坦々麺を中心に麺4種類のようです。


コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

直に席が空き、着席すると、 付近で


「すみません、明日からランチはお休みさせていただきます。」との声が。

えっ!?(╬☉д⊙)と思って見回すと、ありゃぁ~見ちゃった壁に貼られたお知らせに

「暫くの間、ランチタイムの営業をお休みさせていただきます」と。。。。!!


コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

今日までのランチタイムに運良く入店が叶うなんて、なんてラッキーな私+。:.゜ヽ(´∀`)ノ .:。+゜。☆☆


しっかり頂かなくちゃ!と、

Kさんお勧めのおにぎり(50円具なし海苔巻きにぎり+ザーサイ)と

汁あり坦々麺(800円)を注文。


テーブルには紙エプロンと、お手拭、氷入り水ピッチャーなどがセットしてあります。

フロアーさんは女性一人、中には男性2人ですが、かなり忙しそう。

程なく おにぎりが到着。


一口かじると、塩は殆ど効いていません。

K氏いわく、「坦々麺と一緒に頂くと美味しいんですよ」とのこと、だけど

肝心の坦々麺の到着まで10分以上は待たされましたから

時間のない方には 不向きかもしれません。

(その改善の為の休みなのかも・・・?)


その間にも店の外には行列が出来てきました。


さて、運ばれてきた坦々麺、私達が二人組なのでなのか、器が白と黒でなんとなくお洒落。

見た目にも黒い器の方が辛い印象なので、

こういったものも演出効果としてレストランが利用する方法なんだなぁ・・と改めて実感。

コマザワコマダム→牛込人★徒然日記 コマザワコマダム→牛込人★徒然日記


さて、この坦々麺、見るからに油ギッシュです・・・(汗)

表面を殆どラー油の赤い油が覆ってるっっ(汗)


自分でジーマージャンの大瓶を買って夏には毎週のように坦々麺を作った私は

坦々麺が如何に高カロリーか、ということを感じていましたが、それにしてもちょっと仰け反る表情です。


でも、上に乗ったひき肉のコンモリと美味しそうな艶、

食べたらその量に驚く、良心的な青菜の緑とのコントラスト、

その中の太く縮れた手打ちっぽい麺が、いかにも美味しそうです。


コマザワコマダム→牛込人★徒然日記 コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

蓮華をスープに落とし、下をすくうとコッテリとしたジーマーのコクのあるタレが姿を現します。


そのまま麺をずるずる。

すするには丁度いい長さで、結構食べやすい。

そしてスープ。

又。スープ。

そして、おにぎり。

スープ、麺、麺、スープ・・・・ww


揚げた鷹の爪や葱かな?大蒜か。

そんな内容物を含んだスープは濃厚で太目の麺に絡みます。

スープ麺というより食べるラーメン、といった感じ。

花山椒の香りはさほどきつくないので、好きな方はリクエストしても良いかも。


最後に残ったスープにおにぎりの残りを入れて蓮華ですくっていただくと

コッテリスープの絡んだご飯が又美味しい☆


到着が11時40分少し前、

注文したのが11時50分、坦々麺がきたのが12時半過ぎ、食べ終わったのは12時45分。


まだ店の前には列が途切れていません。


次にランチ営業を開始した時にはもう少しサクサクいくと、近所のOLさんやサラリーマンの方々も喜ぶかもしれないですねガンバレ!!o(`・д・´)oガンバレ!!


ご馳走様でした☆


チャイニーズレストラン虎穴 中華料理 / 馬喰横山駅東日本橋駅馬喰町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5