とげ抜き地蔵に入ったら、やっぱり無視できないのは『ファイト餃子』。
ここは 何故か揺ぎ無い人気の『ホワイト餃子』のお店ですね。
ホワイト餃子のホワイトって、創業者が中国人の白さんから伝授された餃子だかららしいです。
だから死守しなければならないはずの「ホワイト」なんですが、
ここは何故か「ファイト」w
まぁ詳しいことは判りませんが、
ホワイト餃子は餃子だけなのに対して
ファイト餃子はラーメンなどもあるので技術連鎖店と されてるらしいです。
ファイトという名でこの地で35年ほどは営業しているとのことですから
もう市民権を得ているということですよね。
ただ、この独特のモッチリとした五平餅のパンを揚げ焼きしたような皮の餃子は
具材に皮が勝っている様な、韮の主張が負けてしまうような・・・
そもそも韮は入っているのかなぁ?
なので、餃子好きの私としては、これは餃子とはちょっとくくりが違うかな。
焼き小籠包の方が近い気もしたり・・・
これはこれで、ハフハフと食べるのが美味しいんですけどね。
私はたらふく餃子のみを食べたい派なのですが、
周りを見渡すと定食にしている方が50%ほどですね。
餃子単品10個が、420円。
餃子10個定食にすると750円。
ライスと味噌汁・お新香という定食セット分で330円はちょっと高い気がするのだけど
皆さん何も思わないのか・・・太っ腹だなぁ。
でも、ここのおばさんはすこぶる気持ちの良い人です。
昭和の下町の人の良さがそこに感じられて、それもご馳走でした。