白山通りの春日町交差点からすぐ、

春日駅A2出口横の路地裏にある『小馳走蔵 TAKERO 』は

こあっぱり、でも趣のある概観で、木のぬくもりを感じる店構えから、

【無機質ではない、ご馳走ではないかもしれないけど御もてなしの小さなご馳走を提供します】

という、なんとなくそんな店主の気持ちが洩れ出ているような雰囲気がある。


店に入ると予想通り、柔和だけど、仕事します!という顔つきのスタッフがカウンターの中に3人。

さほど大きくない店ながら3人というのは、なかなかだと思う。

しかも、皆、アルバイトによくある顔つきのダレがない。

こういうお店は期待できるんだなぁ。


メニューに目を通すと まぁ安心できるリストが安心なお値段で並んでいる。

ドリンクリストをみると、日本酒と焼酎に引き付けられて、それに合う肴を何品かお願いした。

見たところ、焼酎、日本酒がリーズナブルにいただけるよう。

まずは乾杯のビールww


コマザワコマダム→牛込人★徒然日記 コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

■蛍烏賊の沖漬け

■刺身盛り(1500円程度)


コマザワコマダム→牛込人★徒然日記 コマザワコマダム→牛込人★徒然日記


■グリーンサラダ

■つくね


コマザワコマダム→牛込人★徒然日記 コマザワコマダム→牛込人★徒然日記


■牡蠣ピリ辛トマトのチーズグラタン

■きゅうりの梅タタキ


コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

コマザワコマダム→牛込人★徒然日記 コマザワコマダム→牛込人★徒然日記

など。。


殆どみんな500円前後~900円前後だったように思う。


なんてことはないようなメニューとお店だけど、

一品一品が丁寧に作られていることがわかるし、

それを裏付けるようにお店には結構頻繁にお客が入る。


ホスピタリティも付かず離れず、丁寧で非常にいい距離感。

こういう小さなお店で「当り」の店ってありがたい。



小馳走蔵 TAKERO 居酒屋 / 春日駅後楽園駅本郷三丁目駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5