※うどんではなく喫茶利用の評価です。
気になりつつもいく機会のなかった『とげ抜き地蔵』。
そう、いわずと知れたおばあちゃんの原宿ですね。
ずっと気になりつつも、行く用事もないし・・・で、未踏の地でしたが
先日、都電荒川線巡りを母として、
その際にはじめて「庚申塚」で降り、初とげ抜き経験をしました。w
おばあちゃんの原宿だけあって、赤いパンツはもとより
露天が普通の縁日と違って、和服や、明太子や乾き物なんかも売っていて、楽しいですね。
歩き疲れた頃お茶をしたいなぁ、と思ったところに
『讃岐うどん 遊亀』 という讃岐うどんの店に 「珈琲」と書いた のぼりを見つけ、
ちょっとっと覗いてみると、「わらびもち」「ラフランスゼリー」「ホットレモン」「ゆず湯」などのメニューもあって
お店の方に伺ったら、「食事なしでもいいですよ♪」と、和風喫茶として利用できるようです。
(他の方のレビューで怒鳴るおばちゃんのことがかかれてありましたが、ラッキー?
この時は気の良さそうな方ばかりでした。繁忙時間を越えていたから?)



勿論、混んでいたら遠慮しようと思ったのですが、
ランチタイムの混雑はすっかり終わってお客さんは殆どいなかったのでお言葉に甘えて入店。
わらび餅と 蜂蜜レモンのゆず版、それが美味しくて、お代わりで生姜湯を追加でいただきました。
寒い一日、歩き回った後でホットできるのも嬉しいですが、
このデザートが300円ほどで、とっても安い。
飲み物も確か、珈琲より安かったと思います。
なんだか、恐縮しちゃいそうですが、夕方のひと時、綺麗な和風のお店で和ませていただきました(。ゝェ・´)