食べる事に異常な執着がある私は、
忘年会のお誘いが居酒屋ではなくフレンチだった事を神様にお礼しました。(爆)
更には、そのお誘い自体も素敵な方々からで、「今年一年もよく頑張ったぞ」って神様がご褒美をくれたに違いない・・・・なんて、勝手に感謝しています。。w
そんな印象深いフレンチ『ラシェット・ブランシュ』はフランス語で「白いお皿」という意味なのですね☆
なるほど~。。。。
素敵なキラキラとした思い出を引き出すとお料理はすべて白いお皿に乗り、シンプルながらゴージャスに
直球で素材の美味しさを楽しめるメニューでした。
頂いたのはシェフのお任せコースメニュー 6.800円
このお値段でアミューズと前菜、主菜で4皿、それにデザート、コーヒーが付くなんて素晴らしいです。
この日は
■アミュース・・・豚のリエットと林檎のピューレ
程よく塩分の効いたリエットに林檎の爽やかな甘みが意を刺激します(*^.^*)
■鰆の燻製と人参のサラダ(アラカルトでは¥2000-)
この時期の鰆?と思いきや、程よく脂の乗った鰆が燻製の香りを伴って鼻腔を刺激します。
それにオレンジで煮たと思しきキャロットサラダの優しい酸味と甘みが・・
アミューズといい、フルーツの酸味と甘みをアクセントにするのがお上手なのかな☆
■ラングスティーヌとグリーンアスパラガスのリゾット(アラカルトでは¥3000-)
ええぇ(ΘェΘ;) これって、主菜じゃなく、まだ前菜です。。
素晴らしい・・・私のハートに矢が・・・・ィェ→v(o´∀`o)v←ィ
甲殻類の出汁のよく効いたアルデンテのリゾットは濃厚な旨みがギュッ!!
その中にグリーンアスパラのジャキシャキした軸と、海老のブリッと感がたまりません。。。
これからどうなっちゃうの!?って錯乱寸前の旨さです。
■ナメタ鰈のポワレ、白菜とムール貝のナージュ(アラカルトでは¥3200-)
カリッと香ばしい皮とブリッとした身の鰈と、出汁の主役ムール貝が白菜と結婚したような
香りと食感のコラージュのような一皿。
色も鮮やかで白いお皿に映える、もう芸術ですね~
■小鴨のローストフォアグラ添え
きゃぁ~。。。前のお皿の感動さえも凌駕するように次々と出てくるお皿でも、又格別に目がハートになるメニューです。
見るからに香ばしく焼かれたフォアグラ・・・これ、「フォアグラ添え」じゃなくて、フォアグラがメインでしょう。。
フォアグラの下にジューシーな鴨、そしてその旨い脂を余すことなくキャッチするマッシュポテトに揚げ玉葱や隠元。
マッシュはフォアグラと鴨のW-KINGの脂を下のソースと絡ませてくれて・・・二度美味しい☆
ニヤケ顔のなおらないお皿でした。
ここまで来ると罰があたりそう。。。神様、これからも精進して頑張ります~ありがとうございます(o`・ω・)o
■エスプレッソコーヒーをかけたヌガークラッセ(アラカルトで¥800-)
これが、又。。。。おいすぃ~ィェ━━v(o´∀`o)v━━ィッ
こんな美味しいデザートがあったのか??とビックリ仰天の大好きな食感のデザートでした。
しかもエスプレッソで甘さも大人チックでとても良いでした。
これ、又食べたいです。
■カフェ
私はハーブティーをチョイス。
喜びいさんのお腹と気分を鎮めてくれます。w
■プティフール 生チョコ
もう入らなかった・・・・残念。
■バゲット
JOHAN製だそうです。
■ワイン・・・私は全くわからないので同行者にサントネイ(白)を選んでいただきました。(¥5900-)
爽やかな甘みで美味しかったです(*^.^*)
いやぁ、感服。
正当派フレンチなんでしょうね・・・でももう芸術だ~☆と感じました。
オーナーシェフの川井真介氏は『コートドール』後に独立した方なんですね。
食材がもつ魅力や旨さを余すところなく引き立たせ、
最高ポイントで味和う事ができるように緻密な計算がされていると感じました。
年の瀬一番の幸せなひと時でした♪
ラシェット・ブランシュ (フレンチ / 白金高輪、広尾、麻布十番)
★★★★☆ 4.5