三宿といえば、夜にエンターティメントやビジュアル、アーティスティックといった言葉が似合う人種で賑わうが
昼間は、世田谷の一等地に似つかわしいセレブな雰囲気も感じる不思議な雰囲気をもった街である。
近くには大規模な公務員宿舎地帯も広がり、高級点在型の繁華街ながら
下町っぽい風情も残し、異国情緒まで入り混じって悪くない混然とした不思議な雰囲気。
そしてここは鼻の利く人が集まるせいか、近くにはかなりの穴場フレンチなどもひしめき合い
飲み屋や料理店もかなり高得点の部類に入る店が多い。
そんな中に高級店ではないけれどホッとする『上海料理の大吉』がある。
所謂、上海大衆料理店だが、その割に味が外れなく、安く、日常の台所代わりに利用できるお店で
実はここは世田谷通りの『大吉』のママの弟さんの仕切るお店。
世田谷店に予約をしても混んでなかなか入れないでいると、
責任感の強いママさんがこちらに送ってくれることもあるが
忙しいのに責任感から、わざわざママさん自ら送ってくれるお店が一体他にあるかしら。。。。??
このことからも解るように、本当に人間的魅力のある上海の人柄とエンターティメントに触れることが出来、
今の日本では体験できない「ふれあい」を感じて感動することがある、味だけでは語れないお店なのだ。
そしてここの弟さん、ホールで働くその娘さんも決して派手ではない。言葉数も少ないのだけど
本当に真面目で責任感があって優しい人柄の方たちだ。
最近はかなり美味しいが、それでもお味ははっきり言えば世田谷店には劣ると思う。
しかし、例えば
春巻きが一皿4本でお客が5人だったら「5本にしましょうか?」と聞いてくれる心遣い。
これは世田谷店同様だけど、本当に感激する心遣いではないかしら。。?
そんなことからやっぱり大吉ファンはこのお店を支持しているのだと思う。
ちなみに三宿店は街柄、夜遅くに混む傾向があるので早い時間の訪れがいいかもしれない。
大吉 太子堂店 (上海料理 / 三軒茶屋、西太子堂、池尻大橋)
★★★☆☆ 3.0
