私の子供が幼い頃、かなり気を遣ったことがある。


それは  「今、子供が立てているアンテナは 今 どちらに向いているか。」 という事だった。


娘が1歳の時に 既に相当な数を意理解していたので、 


長男にも同じように 2歳頃に数字を教えようとすると 全く駄目NG


私はあっさり諦めて、たまに興味を確認する程度にして放っておいた。


彼が幼稚園の年小頃だったか・・・・・


ウルトラマンのエンビ人形を並べて遊んでいる彼を見ていて驚いた。


すっかり十の位まで数を数えているではないか目


すぐ、千の位まで理解してしまった。



誰にも子供にも適齢期やアンテナの向く時があって、そこに丁度いい刺激を与える事が出来ると


伸び方はグッと違うのではないかと思っている。



次男は抽象的なお絵かきが好きだったので、いつでも何処でも鉛筆と紙は持参した。


今でもかなりセンスのいい絵を描いている。


白紙の答案用紙の裏にもビッチリ描いている・・・・・・(T^T)