もっと理想の生活を送るには? | 親子3人暮らしの専業主婦の日常

親子3人暮らしの専業主婦の日常

家事育児三昧の中から楽しみを探す日々

YouTubeで偶然見た内容が面白かったので、メモメモ♪。

話題は「1年続けると人生が変わる習慣」です。

「私には必要ないかな」と思うものや「もう実践している」というものもありましたが、まだ試していない習慣もいくつかありました。

 

内容は、以下の通りです。

 

今までやっていなくても、今日からやれば良い。

出来なかった日があっても、また次の日からやれば良い。

 

1.身近な人と笑顔で話す。

家族にも大切。

自分が思っている以上に不愛想。

慣れると、不愛想になってしまう。

「おかえり」、「ただいま」も笑顔で。

「あなたと会えてうれしい」という気持ちを、笑顔で表す。

 

 

2.新しいことをやる。

大人になると「これから何をして良いか分からない」と誰もが一度は詰む。

「絶対やりたくない事」と「やりたい事」の中間の「まぁ、やっても良いかな」という境界線上に、自分の可能性を広げるものがある。

「何の役に立つのか?」という事は、考えずにやる。

 

 

3.1時間の朝活

集中力が一番高い。

①タスク整理。

本当に自分がやるべきことを整理する。今日、一週間、一ヶ月、一年、10年、短期と長期両方。

②読書。輪読会も良い。

③人と情報交換。

誰かと会うなら朝。

 

運動は、夕方以降の方が良い。朝だと疲れてしまうし、夜はよく眠れる。

 

 

4.愚痴・悪口を言う人と一切かかわってはいけない。

どんなに自分にお金をくれる人でも、えらい人でも、家族、両親であっても、例外は無い。

自分が聞いている事で、相手の人生を壊していると自覚すること。

聞く人がいるから、その人は前に進めない。

自分を被害者にして、自分から行動する勇気を奪っているのは、聞いている人。

嫌われることを恐れてはいけない。

短期的には、愚痴ることで、ストレスは発散できるが、

長期的には、ネガティブに考える思考パターンが強化されて、いつもイライラして不安になり、ストレスがたまる。

 

 

5.オンライン輪読会

動画は楽で分かりやすいけど、体系的にまとまっていない。

本を読み続けた大人は、考え方、人間性に現れる。

一人ではできない

3人以上の方が緊張感がある。

6人以上だと見張られている感が無くなる。

月に一回の時間、レポート報告する。

読書して、何%まで読み終わったか連絡する

①印象に残ったフレーズ、

②仕事や人生に行かせる行動、

③自由な感想

このフォーマットでレポートを提出。

 

 

6.無限ノートアプリを使う。

やりたいこと、心のもやもや、企画、

自分で学んだことの整理、何でも書く。

複数の人と同時に書いていくのも良い。

A4用紙に書くのも良いけど、アプリの方が無限だし、位置を後から修正したり、サイズも修正できるので、便利。

色やサイズにこだわる必要は無い。

色は黒だけ。

とにかく書き続ける。


 

7.椅子に座る前に、3分ストレッチをして、猫背を治す。

①壁に手をついて、胸を伸ばす

②手を組んで、上に延ばして脇を伸ばす

③首を上下左右に延ばす

④手を組んで、前に伸ばして、背中を伸ばす

 

 

8.自炊して、野菜をたくさん摂る。

外食だと、味が濃い、脂っこく、不健康な食事になってしまう。

 

 

9.デザインを勉強する

ビジュアルで人に何かを伝えると、何でも見やすく出来る。

仕事の整理でも分かりやすく出来る。

 

 

10.コンビニで無駄遣いをしない。入ったら負け。

疲れたり、ストレスや、空腹で、ついコンビニでお菓子やコーヒーを買ってしまう。


 

11.毎朝掛布団だけベッドメイキング。

くしゃくしゃになっているものを、バサッとやって、縦半分に折って、湿気を逃がす。

一日の最初にやる面倒くさい事だから、日本もアメリカも軍人は叩き込まれる。

自分の小さな自信につながり、次の課題に取り組む力になる。

何事も成功させるには、他人がやりたくない地道で面倒くさいことをこつこつと積み重ねるしかない。

人間は「これくらいやらなくて良いや」と、どんどんサボるようになっていく。

 

 

12.汚れた食器を溜めない

食洗機がある人も、食洗機に入れるのが面倒で、シンクに溜まっていくことが多い。

「一旦食休み」と思うと、やりたくない気持ちが増えていく。

「今はいいや」という甘い気持ちが、家の中を散らかしていく。

一番大事なのは、「常に家の中を整理整頓していきましょう」

でも、全部やるのは大変だから、皿洗いさえやってしまえば、他の片づけは、もっと簡単なので、皿洗いを翌日に持ち越さない事が大切。

マーナのお魚スポンジが使いやすい

 

 

13.昼間は糖質を少なくする。(成長期の子どもは除く)

眠くなったり、だるくなったりせず、集中力が上がる。

特に朝食と昼食の炭水化物は、半分以下。

夜は食べて良い。

太る人は、外食で食べ過ぎることが多い。

それが分かっているなら、普段は痩せすぎているくらいでちょうど良い。



 

さて。

読書や、デザインの勉強など、今はまだその時間が取れないものもありますが、もう少ししたら、出来るようになるかな~?

他の物は、出来るかな~?

何かが変わるかな~?