Pixivコミックにて『ろんぐらいだぁすとーりーず!』が更新されました!2023/07/07 | ろんぐらいだぁすとーりーず!のブログ

ろんぐらいだぁすとーりーず!のブログ

ゆるふわ自転車コミック『ろんぐらいだぁすとーりーず!』の最新情報をお知らせいたします♪

Pixivコミックにて

『ろんぐらいだぁすとーりーず!』更新!

 

 Pixivコミック『ろんぐらいだぁすとーりーず!』更新。第7話「綾錦の高原道路へ②」が公開されました♪

 

■ろんぐらいだぁすとーりーず! 7話 | 三宅大志

https://comic.pixiv.net/works/8725

 

 亜美ちゃん達チームFORTUNA一行は、いよいよ磐梯吾妻スカイラインをヒルクライム。浄土平を目指します♪

 

■コミックス1巻、1.5巻発売中!

 

 

 

絶景の高原道路、磐梯吾妻スカイライン

 福島県の高湯温泉と土湯峠を繋ぐ磐梯吾妻スカイライン。全長は約29km。最高標高は1622mあります。日本の道100選にも選ばれている観光道路です。

 

 

 亜美ちゃんたちが目指す浄土平は、高湯温泉側から登るルートと、土湯峠側から登るルートの2つのルートがありますが、今回作中に登場する浄土平までのルートは、高湯温泉側から登るルートになります。

 

 

 高湯温泉側のルートは、高湯温泉までが斜度がキツく、平均で8%ほどの勾配があります。ここまでの区間は九十九折も少なく、脚を休められる区間がほとんどありません。

 直登で登らされる区間が続きますので、気合を入れて登りましょう!

 

 コンクリート舗装を見ても心が折れないように!(笑)。

高湯温泉を過ぎると絶景の連続!

 

 高湯温泉まではコンクリート舗装区間もあり、激坂の連続で心が折れそうになりますが、標高1200mまで登ってくると、視界が一気に開けてきます。

 

 第一の絶景ポイント、つばくろ谷です。

 

 

 つばくろ谷にかかる不動沢橋からは、遠くの福島市街まで見ることができます。

 

 人気の撮影スポットなので、休憩がてらここで写真撮影していきましょう♪

 ここまで登ってくれば斜度も落ちつき、かなり走りやすくなってくるかと思います。

 

 斜度がキツイからとガンガン踏み込むペダリングをしていると、あっという間に脚を使い切ると思うので、軽いギアでくるくる回しながら適度に休憩を挟み、ゆっくりと登るようにしましょう。

 

 この硫黄ガス発生ポイント…駐停車禁止エリアまで登ってくれば、ゴールの浄土平まではもうすぐです。

 

 時間はかかると思いますが、問題なく登れるかと思います。ヒルクライムの鉄則は「ギア残さず脚を残せ!」。焦らずゆっくり登るようにしましょう。

 

 是非、磐梯吾妻スカイラインを走って、浄土平を目指してくださいね♪