こんにちは、よっしーです。

お正月休み最後、て感じの日曜日、
いかがお過ごしでしょうか。

 

 

私は実家に帰る前に、またmai先生の
HTLバレエ部のStretch & Ballet

に行ってきましたよ。

年末・年明け含めて、今回3回目。

 

初めての時がこれね。


 

年明け早々のはほぼストレッチだけ

だったけど、この時は20人前後と

大人数。

この時ね。

 

 

 

 

 

今回は、たまたま4人と少人数で

大ラッキーラブラブ

 

 

 

私自身、今回はこの2時間で何を

するのか、を大体分かっていたから、

その分安心出来てたの。

 

自分の固さ度合いや、四十肩で腕が

上がらないことが、既にmai先生には

分かられていたってことも安心。

 

初回は自分の固さ度合い・筋肉の

落ち具合に、多分誰よりも自分自身

がビックリしてたんだよね。

 

その動かなさ・合わせられなさを、

自分もプロも分かった状態って、

ホント安心できる空間でした。

だって現状地が正しく分かってれば、

そこからの気持ちよさを追求できる

もんね。

ちょっと昨日のブログにも通じるわ。

 

 

 

そして、

今回やってみて気付いたこと!

 

 

固い固い言っても、それぞれの

レッスンの時にちょっとずつ

「背中が伸びるってこんな感覚」

とか、

「頭がお尻の上にあって伸びるって

こんな感覚」

と、体感データを貯めてられて

たんですよ。

 

だから、前回までよりは背中が

意識できたり、腹筋が意識できる。

 

 

前回まではただただ

「固くて思う通り動かなくて邪魔」

って感じられてた脚、

特に太もと辺りが、外側と内側を

分けて感じられたり。

 

 

そして、前回何度か

「呼吸を止めないで!!」

「固まってるよー」

って言われてたのがこれかぁ!ポーン

って、今回は気づけたウインク

 

特に、

前回は立ち続けてられなかった、

バーから手を離してつま先で立ち

続けること(ルルヴェ)が、

意識して呼吸を続けてみたら

立ち続けられた!!!

ルルベ

ルルヴェ。画像こちらからお借りしました。

 

呼吸が通ると伸び続けられるから

らしいけど、呼吸止めないだけで

ふらつかないってビックリ!

 

 

 

今回先生からも、「前より大分伸びる

ようになってきたね~!」って

言ってもらって、私の体感と合ってる、

っていうのも嬉しくて。

 

 

初回の時は絶望的に遠い道のりに

思えた、「自分の身体と仲良くなる」

が、僅か3回で近づいて来た気分ラブラブ

(ずーずーしいだろビックリマークっていうエゴキンマンの声は放っておく)

 

とは言え、腹筋がなさ過ぎ/背筋が

固すぎ(のせいだと思う)で、

あぐらで座り続けるのも

未だしんどい私。

そんな私でも、もう少し続けたら

もっと身体が気持ち良く感じるに

違いないビックリマークって確信しているキラキラ

 

 

 

去年のとある日のインスタライブの

中で、Happy所長が

 

「未だ全然上手く行ってなくて、

上手くやりたいともがいている

そんな時こそがそのテーマの旬」

 

っていう話をしてくれたのね。

 

 

Happyちゃんだと、1年前にLAへ

ド素人のままダンス留学した時、

みたいな。

それこそ、「どうなる? さちまる!」

くらいの状態の時。

 

あの時も、そのまんまのHappy

ちゃんの現状を日々配信してくれて、

みんながどんどん巻き込まれていった。

 

そのくらい、成長途中のもがいてる

そのままの姿にはパワーとエネルギー

がある。

 

 

私もこの、めちゃ固い身体が今後

どこまで伸びて楽しめるようになる

のか? が楽しみになってきたよルンルン

 

それこそ、心屋智子さんのKatayoga

みたいに、固い人向けのストレッチ

講座を自分でもやれたら・・・なんて

現在進行系で固いままでイメージ

出てきちゃったポーン

 

 

さーて、どうなる、よっしーウインク