部屋探しがそろそろ決まりそうではありますが、それは次回にして、
今回は…
またまたチャリンコ漕いで行って参りました。
ショッピングモール
さて今回はと言いますと、地下鉄13号線「真北路」隣接の
近铁城市广场というところ。
その名前...学生時代、野茂の投げる試合を藤井寺球場まで観に行った近鉄バファローズを彷彿させるではないか!
ま、こっちはただ駅近という意味らしいけど。
なんと、ここの建築デザインを担当したのは、小林利彦さんという方。
さらにこの方は上海万博の時の日本館の建築デザインを担当したという
「匠」!
さて、バンバン写真を。
ここは北館と南館がありまして、北館から。
出ました!「kawaii」っちゅうお名前の店。たしかにパイン型のミニ扇風機などなかなかユニーク。
値段も可愛いかどうかは不明。未確認。
たしかここは中華料理。どこの地方のものかは未確認。ま、雰囲気だけ。
おお、先日記事にした「松のや」さん。リアル店舗を発見したぜ!
他にも焼肉の「虎丸」さんもありました。
上の映画館フロアには、VRゲームを体験できるブース(要スマホ)や3Dか否か定かでない(多分違う)グラサンの自販機が。
ついで南館。
かの有名な「ローラアシュレイ」と関係があるかは分かりませんでしたが、
店内パンフによると1945年に米国で創業とのこと。
中国には既に「Harbor House」が大胆で派手めな感じがするのに対し、
こちらは自然に家に馴染みそうな感じ。それでいて洒落ている。
お値段もお洒落で椅子が一脚千元以上など...(^_^;)
このド派手な外見は香港料理のお店。
初めて知ったのですが、チェーン店で上海各地にあるようで。
上海料理然り、香港料理然り、大好きです!
そして地下には...
私が頻繁に利用する「城市超市」が!
こちらの店舗はよく見るといつも使っている店(威寧路駅店)とは部分的に品ぞろえが違うみたい。
こんな韓国のお菓子があったんですが、何と!全長40㎝ぐらいの袋に入っています。
他にもパニーニとはちょっと様子が違うけど、ミニバゲットに具を挟んだサンドイッチなんかもあったり。
というわけで、今回はここまでです。
HPもなかなか洒落ています。