住んでいるところの南側に飲食店が集中しているため、
今まであまり北方に目がいきませんでした。
そんなある日、ふと出前アプリを眺めていると、いかにも和風なお名前が…
これってもしや日本の「松屋」さんかなと思い色々見てみるとそのよう。
その時は「中国だから多少名前いじったのか」と理解。
(本件で調べるまで日本に「松乃屋」があることを知らなかったw
でも「松の屋」と「松乃屋」の違いについてはHP見ても不明だった)
すかさず、日本語で「100回」という感じの名前のアプリで注文するも
即キャンセル扱い。
「IDが存在しない」とかいう謎の理由。
返金も瞬時という速さ!
何度か試してもダメだったので「腹減ったか?」というアプリで再注文
今度は無事にいきました。
しかも最下部!はい、ここ試験に出ま~すってくらいの重要事項
30,50元は楽にいく金額。
宅配アプリのすごいところはこういうところ。
足を運ぶより安いって・・・。
話がズレました。そんなこんなで商品到着。
しかしながら笑えたのが配達のお兄ちゃんの言い分。
「すみません。大雨で来るのが遅れてしまいました。」
(実際ペナルティー5分前)
アッハッハッハ
お兄ちゃん、あんたの動きはGPSでバッチリよ。
松乃屋さんで商品受け取ってから、
ショッピングモールらしきところを20分ぐらいウロウロしてたのは何かな~?
雨が関係してるのかな~? え━━━(゚o゚〃)━━━!!!
って瞬時に思ったけど、悪天の中持ってきてくれたことには敬意を払っているので
「没事儿」with笑顔で許してあげましたよ。
この国ではカリカリしない方が上手くいくことを本能的に、いや経験的に知っている私です。
分装なのでこんなものかな。(この定食はキャベツまでが含まれ、豚汁、他のフライは別売りです)
味は少しご飯が固めかなと思いましたが、満足はしました。
ブログによっては、日本と違うと言って酷評してありましたが、
「違いますよ。
彼らが我々に合わせるんじゃなくて、我々が彼らに合わせるんですよ。」
と言いたいです。
逆に日本国内で「この中華料理、中国のと全然違う」と中国人が言ったり、「ノンノンノン、こんな料理はフランス料理ではありません」
とフランス人が言ったらどう思うかってね (^_-)-☆
むしろ異国で日本関連のものが食べられることに感謝したいです。




